建設業の働き方改革への取り組み
適正な工期の設定
岡崎市が発注する土木工事及び水道施設工事は、添付ファイルの通り、工期を設定します。
余裕期間制度(フレックス方式)
岡崎市が発注する建設工事において、受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため、全体工期の範囲内で受注者が工事の始期及び終期を設定することができる余裕期間制度(フレックス方式)の試行要領を定めました。
余裕期間制度(フレックス)試行要領令和7年7月1日(PDF形式 110キロバイト)
週休2日制工事
土木工事における熱中症対策
近年の夏季における猛暑日などの気候状況を考慮して、工事現場の熱中症対策に係る費用について、愛知県が策定する「熱中症対策に資する現場管理費補正の実施方法」に準拠して試行することとしました。補足や取扱い等については添付ファイルの通りです。
愛知県の「土木工事における「熱中症対策・防寒対策」の積算について」に準拠し、「現場環境改善費」(率計上)から避暑(熱中症対策)・防寒対策費を切り離し、「熱中症対策・防寒対策」に係る費用について、積み上げ計上することとしました。補足や取扱い等については添付ファイルの通りです。
なお、工事現場における熱中症対策の強化等については、愛知県の「工事現場における熱中症対策の強化について」に従い、適切に対応してください。
ウィークリースタンス
岡崎市が発注する公共工事、設計業務等において、受発注者間における働き方のルール(ウィークリースタンス)を定め、計画的・効率的に業務を進めることで、建設業の誰もが働きやすい職場環境づくりを目的として実施要領を定めました。












ウィークリースタンス取組チェックシート(エクセル形式 19キロバイト)

