本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 事業者向けの税金 > 申告・納税 > 保育所・認定こども園等の用に供する不動産登記に係る登録免許税の非課税証明

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育所・認定こども園等の用に供する不動産登記に係る登録免許税の非課税証明

最終更新日令和5年7月19日 | ページID 034315

印刷

 建物や土地などの不動産を登記する際には登録免許税法(昭和42年法律第35号)により、登録免許税の納付を要しますが、社会福祉法人、学校法人、宗教法人、公益社団法人及び公益財団法人が、保育所、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業、又は認定こども園の用に供するために取得した不動産の登記については、非課税となる特例措置があります。
 当該登録免許税の非課税措置を受けようとする場合は、対象となる不動産の所在地を所管する都道府県知事等(岡崎市は中核市のため、岡崎市内に不動産が所在する場合は、岡崎市長)による証明が必要となります。
 証明が必要な場合、証明申請書、添付書類を御提出ください。

法人格による適用表項等

法人格による、登録免許税法における非課税適用表項等は次のとおりです。

■社会福祉法人(登録免許税法別表第3の10の項)
■学校法人(登録免許税法別表第3の1の2の項)
■宗教法人(登録免許税法別表第3の12の項)
■公益社団法人及び公益財団法人(登録免許税法別表第3の5の2の項)

提出書類

1  証明申請書
   社会福祉法人・学校法人・その他法人用
※ エクセルファイルにおける、適用法人の様式を使用してください。
2  添付書類
   添付書類一覧

留意事項

  1.  事前に担当へ電話連絡のうえ、申請書類(証明申請書、添付書類)の内容確認を行ってください。内容補正の要・不要をお伝えいたしますので、必要に応じて補正等をお願いいたします。
  2. 書類の受理から証明まで2週間程度を要する場合があります。
  3. 証明交付手数料として、市の指定する方法により200円を納付していただきます。

 

 

お問い合わせ先

保育課総務施設係

電話番号 0564-23-6968 | ファクス番号 0564-23-6540 | メールフォーム

岡崎市十王町二丁目9番地(福祉会館3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 保育園等で働きたい方へ
  • 保育園等入園について
  • 道路の舗装、側溝、交通安全施設等の不具合・破損
  • 障がい福祉サービス、障がい児通所支援、地域生活支援の事業所一覧表
  • 特定事業手続条例トップ(水と緑・歴史と文化のまちづくり条例の旧特定事業部分)

ホーム > 事業者の方へ > 事業者向けの税金 > 申告・納税 > 保育所・認定こども園等の用に供する不動産登記に係る登録免許税の非課税証明

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市