阿知和地区工業団地進出企業募集事業(2・3区画)について
岡崎市が造成事業を進めている阿知和地区工業団地(開発面積約63ha)において、進出予定企業を募集しています。
本工業団地は、東名高速道路に直結する「(仮称)岡崎阿知和スマートIC」を含む複数のアクセス道路の整備により、優れた交通利便性が見込まれるほか、内陸に位置し、強固な地盤であることから、「災害に強い工業団地」です。
事業者様におかれましては、是非、本工業団地への進出を御検討ください。
お知らせ
令和7年4月14日
岡崎市阿知和地区工業団地進出予定企業募集事業(
・
区画募集)の概要
募集業種
ア 製造業(産業分類に掲げる大分類Eの製造業をいう。)
イ 運輸業・郵便業(産業分類に掲げる大分類Hの運輸業・郵便業をいう。)
分譲単価
・平場:56,000円/平方メートル
・緑地:11,200円/平方メートル
募集区画
企業用地 |
敷地面積 |
平場面積 |
緑地 |
予定分譲価格 |
![]() |
約6.65ha | 約5.58ha | 約1.07ha | 3,244,640,000円 |
![]() |
約8.9ha | 約6.74ha | 約2.16ha | 4,016,320,000円 |
※企業用地・
の同時申込みを可能とします。
※企業用地について分割相談に応じます。分割を希望される場合は、事前に御相談ください。
※各募集区画の面積及び価格等はいずれも予定であり、造成完了時に実施する確定測量に基づき、確定します。
募集事業予定スケジュール
日程(予定) | 内容 |
令和7年4月14日(月曜日) | ・募集要項等の公表 ・分割相談受付開始 ・質問書受付開始 |
令和7年10月1日(水曜日) | ・提出書類の受付期間 (全区画の優先交渉権者を選定するまで随時受付) |
令和8年1月ごろ | 第1回選定委員会を開催 |
令和8年3月ごろ | 第2回選定委員会を開催 |





申込方法等について
募集要項を参照のうえ、受付期間内に提出書類を提出してください。
番号 | 提出書類 |
1 | 申込書(様式1) |
2 | 誓約書(様式2) |
3 | 事業計画概要書(様式3) |
4 | 消費者向け製品製造工場等建設奨励金(様式4) |
5 | 法人登記簿謄本(全部事項証明書) |
6 | 主たる事業所の納税証明書直近1年(国税、都道府県税、市税) |
7 | 決算書(損益計算書、貸借対照表)直近3年 |
8 | 会社概要資料(パンフレット等) |
(1)受付期間
受付期間は、令和7年10月1日(水曜日)から全募集区画の優先交渉権者を選定するまで随時、募集します。
(2)受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、市役所閉庁日を除く)とします。
(2)申込方法
提出書類は、電子メール(ファイル添付)又はCD-R等により提出してください。(ファイル形式はPDFとします。)
なお、データ容量が10MBを超える場合は、CD-R又は本市が指定する「オンラインストレージ」へのアップロードによる提出となるため、別途お問合せください。
(3)申込先
岡崎市経済振興部商工労政課ものづくり支援係(西庁舎地下1階)
<住所>岡崎市十王町2丁目9番地
<電話>0564-23-6287
<Eメール>shoko@city.okazaki.lg.jp
質問について
募集要項に関する質問は、提出書類(様式集)に格納されている「質問書(様式5)」に必要事項を記入のうえ、原則、電子メールにて提出してください。
(1)受付期間
受付期間は、令和7年4月14日(月曜日)から開始します。
(2)回答方法
原則、質問書の提出があった日の属する月の翌月10日(市役所閉庁日の場合は、翌開庁日)に、こちらのページで回答を掲載します。
(3)質問書提出先
岡崎市経済振興部商工労政課ものづくり支援係(西庁舎地下1階)
<住所>岡崎市十王町2丁目9番地
<電話>0564-23-6287
<Eメール>shoko@city.okazaki.lg.jp
募集区画の分割に関する事前相談


募集要項及び関連資料等
関連資料
募集要項(2.・3.区画)(PDF形式 1,112キロバイト)
企業用地区画図(PDF形式 7,005キロバイト)
企業用地区画図(詳細版)(PDF形式 16,787キロバイト)
提出書類(様式集)(圧縮ファイル(ZIP) 890キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。