本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 農林水産業振興 > 令和4年度農務課補助金等制度一覧

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和4年度農務課補助金等制度一覧

最終更新日令和5年2月13日 | ページID 015521

印刷

令和4年度農務課補助金等制度一覧

岡崎市では、農林漁業の振興のため、農林漁業団体等が行う事業に対し、予算の範囲内で以下の補助金等を交付しています。

  

担当   

補助金等名

(クリックで要綱等が見れます)

対象者

概要


農

政

係

岡崎市農林水産物ブランド化・6次産業化支援事業費補助金

岡崎市内に所在する農林漁業者・農林漁業者の組織する団体・協同組合及び地元農林水産物のブランド化・6次産業化を推進する地域等

 地域住民の活躍の場を広げ、地域に根ざした農林水産物の加工品等を創出し、本市の活性化を図るという趣旨に沿い、農林漁業者・農林漁業者の組織する団体・協同組合及び地域等が、戦略的な農林水産物加工品の開発等及び販路拡大に係る取組みを支援する。

岡崎市新規就農支援対策事業費補助金

市内で独立・自営を開始してから3年以内の新規就農者

効果的かつ効率的に新規就農者を育成し地域農業の発展に寄与するため、経費負担の大きい就農に必要な初期投資費用(農業用機械器具購入費用等)を助成する。

岡崎市農林業経営改善近代化助成

農林業経営の改善と近代化に資する制度資金等を借り入れた農林業者等

農林業経営の改善と近代化に必要な各種制度資金等の利用者に対して利子補給金を交付する。

岡崎市農業経営基盤強化資金利子補給補助金 平成22年4月22日以前に貸付決定されたスーパーL資金利用者 平成22年4月22日以前に貸付決定されたスーパーL資金利用者に対して、愛知県農業経営基盤強化資金利子補給補助金を交付する。

岡崎市農業次世代人材投資資金

市内で独立・自営する50歳未満の新規就農者 (令和3年度までの方)

農業を始めて間もない青年就農者に資金を交付することにより、就農後の定着を図り新規就農者を確保する。 

岡崎市経営開始資金 市内で独立・自営する50歳未満の新規就農者 (令和4年度からの方) 農業を始めて間もない青年就農者に資金を交付することにより、就農後の定着を図り新規就農者を確保する。 
岡崎市経営体育成支援事業費補助金 人・農地プランに位置付けられた中心経営体 経営規模の拡大や農産物の加工・流通・販売などの経営多角化などに取り組む際に必要となる農業用機械等の導入等について支援することにより、中心経営体などの育成・確保を図る。
岡崎市経営継承・発展支援事業費補助金 中心経営体等である地域農業の担い手の経営を継承した後継者 経営発展に向けた取組に要する経費を支援することにより、将来にわたって地域の農地利用等を担う経営体を確保する。
 

農

産

係

岡崎市稲・麦種子安定生産対策事業費補助金

 JAあいち三河採種部会岡崎支部

稲麦種子の品質向上及び均一化を図るため、優良種子の生産に必要な原種及び機器・資材購入費用等を補助する。

岡崎市環境保全型農業直接支払交付金

要件を満たす、販売を目的として生産を行う農業者(法人を含む)又は集落営農

農業者等が取組む営農活動において、化学肥料・化学合成肥料を5割低減する取組みとセットで、地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い取組みを行う農業者等に支援をする。

岡崎市麦赤かび病防除事業費補助金

麦の防除活動を行う農業者

(あいち三河農業協同組合含む)

主要穀物である小麦を安全かつ安定的に生産するため、麦の赤かび病の防除活動に必要な薬剤の購入費を補助する。

岡崎市共同機械施設整備事業費補助金

あいち三河農業協同組合及び地

域の農業者で組織する経営体

生産・出荷基盤の整備近代化を図りながらその実態に即した総合的かつきめ細かい施策を展開するために助成する。

岡崎市米・麦・大豆需給調整推進費補助金

あいち三河農業協同組合

あいち三河農業協同組合が行う米の需給調整及び米・麦・大豆の生産流通改善促進に必要な推進活動費を補助する。

岡崎市経営所得安定対策等推進事業費補助金 岡崎幸田地域農業再生協議会 経営所得安定対策推進事業実施要綱に基づき、当地区の地域農業再生協議会である岡崎幸田地域農業再生協議会が行う事業に要する経費に対し、補助する。

岡崎市農地集積・集約化対策事業費補助金

農地中間管理機構を利用して、地域の中心となる経営体への農地集積に協力する農業者

地域内の一定割合以上の農地を農地中間管理機構に貸付した地域

農業の生産性の向上を目的として、農地中間管理機構を利用して地域の中心となる経営体への農地集積に協力し、また、農地の出し手及び地域を支援することにより、農地利用の効率化を図る。

園

芸

畜

産

係

岡崎市農業用廃棄物適正処理対策事業費補助金

あいち三河農業協同組合

農業用廃棄物(農業用廃プラスチック及び廃棄農薬等)の適正処理の推進により、環境保全型農業を推進する。

岡崎市農業塾開設事業費補助金

あいち三河農業協同組合

野菜栽培を中心に土づくりや栽培管理、病害虫防除等栽培技術の基礎を学ぶ「農業塾」の開設を支援し、新規就農者や定年帰農者等の確保・育成を図る。

岡崎市畜産経営環境対策事業費補助金

岡崎市畜産環境保全対策協議会

畜産形成に起因する悪臭・害虫の発生を防止し、環境の保全を図るとともに、畜産経営の安定的かつ持続的な発展を推進するために薬剤品等購入について支援を行う。

岡崎市家畜防疫対策強化事業費補助金

岡崎市家畜防疫対策協議会

家畜伝染病予防法で規定される重要な疾病を対象に、予防接種及び検査費用の一部を助成し、家畜伝染病の清浄化と畜産経営の安定化を図る。

岡崎市家畜排泄物処理施設経営安定化事業費補助金

農事組合法人 葵堆肥センター

家畜排泄物の処理に要する副資材の購入費等の費用の一部等を助成することにより、家畜排泄物の共同処理及び堆肥供給事業の継続と経営の安定を図る。

岡崎市環境保全型産地形成対策事業費補助金   岡崎市果樹振興会
あいち三河農業協同組合岡崎市いちご部会
あいち三河農業協同組合岡崎なす部会
あいち三河農協岡崎夏秋なす部会
あいち三河農業協同組合額田夏秋なす部会
有機肥料、花粉交配用昆虫、並びに生物農薬の利用を促進し、安全・安心かつ環境に配慮した農業を推進する。
岡崎市新技術・農力向上プロジェクト事業費補助金 市内の農業者 AI、ICT、IoT等の最新技術を活用したスマート農業を推進するための機器、品質向上のための機器等の試験的な導入、またそれらに関係する取組みのために支出する経費の一部を補助することにより、強い農業の創造に向け、戦略的な農業を推進する。

岡崎市あいち型産地パワーアップ事業費補助金

農業者、農業者の組織する団体 意欲ある農業者や農業者の組織する団体が生産力の強化を図る取組に対して、栽培施設の整備や機能向上を伴う改修・共同利用施設の整備・高性能な農業機械の導入に係る経費の1/3を支援する愛知県独自の補助事業。

 

 

お問い合わせ先

農務課農政係

電話番号 0564-23-6195 | ファクス番号 0564-23-8970 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 農林水産業振興 > 令和4年度農務課補助金等制度一覧

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市