本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 農林水産業振興 > 農地区分の確認について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

農地区分の確認について

最終更新日令和7年8月1日 | ページID 043787

印刷

農地区分の確認方法について

昨今、農地区分の確認依頼が急増していることから、回答の迅速化および正確性の向上のため、農地区分の確認方法を確認書によるものに統一します。

下記の注意事項を確認の上、農地区分確認書に必要事項を記載し、農業委員会事務局へメールまたはFAXにてお問合せください。

様式:農地区分確認書

<送付先>岡崎市農業委員会事務局 メール:nogyoiinkai@city.okazaki.lg.jp 
                           FAX:0564-23-8970

注意事項

⑴ 事前に地目(登記又は現況)が農地であること、及び農振農用地(青地)に該当しないこと(担当:岡崎市経済振興部農務課(電話:0564-23-6195))を確認してください。
⑵ 執拗な勧誘などによりトラブルが発生している事案があるため、事前に所有者の意向を確認してからお問合せください。
⑶ 回答に概ね2週間程度要します。なお、農地法審査等の業務繁忙の場合は、それ以上の日数をいただく場合があります。
⑷ 筆数等にかかわらず、公平性を保つため、お問合せいただいた順に回答しております。
⑸ 農地区分の確認は1回につき10筆を上限とします。複数回希望する場合は、回答を受けてから次の確認をしてください。
⑹ 農地区分の判断であり、農地転用の可否を判断したものではありません。 周辺の状況の変化などに伴い、農地区分が変更されることもあります。

 

 

関連資料

  • 農地区分確認書(エクセル形式 15キロバイト)

お問い合わせ先

農業委員会事務局

電話番号 0564-23-6196 | ファクス番号 0564-23-8970 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 農林水産業振興 > 農地区分の確認について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市