エコ通勤強化月間
エコ通勤強化月間について
年末で慌ただしく交通事故も多い時期、公共交通機関を使ってゆとりのある行動をしてみませんか。
【エコ通期のイメージ】
・公共交通で通勤
・自家用車での相乗り通勤
・自転車や徒歩での通勤
期間
令和6年12月2日(月)から12月27日(金)まで
集中取組日
令和6年12月4日(水)、12月20日(金)
エコ通勤の実施・効果検証に協力していただける市民・企業を募集します!
集中取組日にエコ通勤と効果検証に関するアンケート調査への協力企業を募集します。
【参加方法】
●参加登録期間11月1日8時30分~12月13日23時59分(期間を延長しました)
エコ通勤協力証の提示で「出会いの岡崎 駅ナカ横丁」、「駅西小町」 で特典あり!
12月18日(水)~12月20日(金)の期間、「出会いの岡崎 駅ナカ横丁」、「駅西小町」で、エコ通勤協力証(※)を提示することで特典が受けられます。
(※エコ通勤協力証はアンケート回答時に表示されますので、スクリーンショットなどで保存して御利用ください。)
特典の詳細についてはこちら
エコ通勤の実施、効果検証及び特典の提供に協力いただいた企業・団体(令和6年12月6日現在)
岡崎商工会議所、藤田螺子工業株式会社 、出会いの岡崎駅ナカ横丁(株式会社発知商店 、山善精肉店、ぽてとうーる 、CHEESECAKE MONSTER 、畳縁雑貨ひだまりべり ー、炭火焼鳥 鶴と熊 、深谷商店、株式会社フジケン、SAKI 、3p.m.) 、駅西小町(立吞み 布袋、めしとさけとスパイスENC、Sun on Tow(さんおんとう)、バードスペース 駅⻄⼩町店、unsociety.、PIPPO wine&cuisine)
愛知県の取り組み
愛知県では、クルマと公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けるライフスタイルである「エコ モビリティ ライフ」(エコモビ)を県民運動として推進しています。
愛知県エコモビの取り組みの詳細についてはこちらです。(新しいウィンドウで開きます)