本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 総合政策部 > 地域創生課 > スマートムーブ強化月間

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートムーブ強化月間

最終更新日令和7年10月23日 | ページID 044377

印刷

スマートムーブ強化月間について

将来にわたって公共交通を維持していくためには、皆様に利用していただくことが重要です。また、公共交通を利用することは、脱炭素化への貢献、健康づくり、交通事故の減少など様々な効果も期待できます。
皆様と一緒に公共交通を利用し、脱炭素化を進めていくため、「スマートムーブ強化月間」を設けました。
年末で慌ただしく交通事故も多い時期、スマートムーブでゆとりある行動をしてみませんか。
※スマートムーブとは 日常生活の様々な移動手段を工夫し、二酸化炭素排出量を削減しようという取組

期間

令和7年12月1日(月曜日)から12月21日(日曜日)まで

スマートムーブ集中取組日

令和7年12月3日(水曜日)、19日(金曜日)、21日(日曜日)

スマートムーブの実践・効果検証に協力していただけるかたを募集します!

スマートムーブ集中取組日にスマートムーブの実践と効果検証に関するアンケート調査に協力いただけるかたを募集します。
【参加手順】
スマートムーブ参加手順

● 募集期間
   11月1日8時30分~12月14日23時59分 (参加登録フォームは11月1日8時30分から公開予定です)

● 募集対象

 ⑴ 満18歳以上の市内在住・在学・在勤の個人

 ⑵ 企業・団体

● 募集部門

   以下のどちらかまたは両方の部門でスマートムーブを実践
 ⑴ 通勤部門
【通勤のスマートムーブ】
・公共交通を利用して通勤
・自家用車での相乗り通勤
・自転車や徒歩での通勤
 ⑵ おでかけ部門
【おでかけのスマートムーブ】
・公共交通を利用してイベントや買い物などにおでかけ
・自家用車での相乗りをしてイベントや買い物などにおでかけ
・自転車や徒歩でイベントや買い物などにおでかけ

参加者への特典あり!

スマートムーブ協力証を提示することで市内の飲食店などで特典を受けることができます。
特典の詳細は後日お知らせします。乞うご期待!

その他

⑴ 企業・団体は企業・団体独自で集中取組日を指定し、参加することも可能です。
⑵ 企業・団体は、希望により「参加の企業・団体名」を市ホームページにて公表します。なお、個人は非公表です。
 

 

 

お問い合わせ先

地域創生課公共交通係

電話番号 0564-23-6486 | ファクス番号 0564-23-6698 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 組織情報一覧 > 総合政策部 > 地域創生課 > スマートムーブ強化月間

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市