令和6年度男女共同参画・女性活躍推進の実施事業について
令和6年度実施事業
働きたい女性のためのパソコン講座~ビジネスに役立つエクセル~(株式会社岡崎情報開発センター 協同事業 )
子育て等で一度離職し再就職を希望する女性や、パソコン操作が苦手で新たな仕事探しを諦めていた女性を対象に、
エクセルの関数など基本的な操作を学んでいただき、就職活動に自信もって取り組むことが出来るよう支援しました。
実施日:2月27日(木)・2月28日(金)
出張マザーズハローワーク 就労支援セミナー ~面接対策編~(あいちマザーズハローワーク 協同事業 )
働く意欲のある女性の不安の解消及び就労促進を図るため、面接でのマナーや立ち居振る舞いなどを学ぶオンラインセミナーを開催しました 。
実施日:2月13日(木)
こどもとつくる!考える!避難所疑似体験
お子さまが主体となって、家族で防災について考える体験型セミナーを開催しました。
災害がおきたと想定し、避難所生活で役立つ実践的な内容を親子で取り組みました。
実施日:2月8日(土)
アンガーマネジメント~怒りとうまく付き合い、心軽やかに過ごそう~
女性の心身の健康増進を図ることを目的に 、家庭・育児・職場など様々な場面で遭遇する「怒り」「イライラ」のコントロール術を学ぶ講座を開催しました。
実施日:1月18日(土)
女性のための就職説明会in岡崎 (ママ・ジョブ・あいち 協同事業 )
女性の就労促進を図るため、 女性の採用に積極的な企業が出展し、プレゼンテーションや個別相談会などを行う就職説明会を開催しました。
実施日:1月17日(金)
いろいろな”ふうふ”のかたち~多様な性について考える~
LGBTQについて正しく理解し、多様な性を尊重する社会を推進するため、当事者の方に経験や想い等をお話いただく講座を開催しました。
実施日:12月14日(土)
お父さんといっしょにワールドクッキング~かんたん!タイ料理~
父親の家事・育児への参加を促すとともに、多文化理解を深めるため、 子育て世代の男性と小学生のお子さんが、簡単なタイ料理に挑戦する講座を開催しました。
実施日:12月7日(土)
女性の市議会傍聴ツアー
政治分野におけるジェンダーギャップ指数では、日本は男女差が大きく女性の政治分野への参画が課題となっています。
女性に政治分野への興味・関心をもっていただくことを目的に気軽に参加できるツアーとして岡崎市議会を傍聴するイベントを開催しました。
実施日:12月3日(火)
子どもも親も一緒に学ぼう!プログラミングと資産形成を親子で楽しく学んでみませんか?(ほけんの窓口グループ株式会社 協同事業 )
保護者様向けにはお子様の夢を叶える資産形成、お子様にはプログラミング&おこづかいワークショップを開催しました。
実施日:11月30日(土)
出張マザーズハローワーク 就労支援セミナー ~応募書類編~(あいちマザーズハローワーク 協同事業 )
働く意欲のある女性の不安の解消及び就労促進を図るため、応募書類の書き方等について学ぶオンラインセミナーを開催しました。
実施日:10月17日(木)
女性起業家応援プログラム~先輩起業家が語る成功への道 起業の魅力と本音(株式会社CORE 協同事業 )
働きたい女性にとって家事や育児など様々な制約がある中で、自身の目指す夢を実現できるよう支援することを目的に開催しました。
実施日:10月10日(木)・10月11日(金)
女性たちの職場復帰・再就職準備セミナー~キャリアプランのたて方~(ママ・ジョブ・あいち 協同事業)
職場復帰・再就職を考えている女性を対象に、ママ・ジョブ ・あいちと共催し、ワーク・ライフ・バランスを考え、
納得したキャリアプランのたて方を学びました。
実施日:9月19日(木)
まずはここから 自分らしく働きたい女性のためのWebデザインセミナー(株式会社zealox 協同事業 )
子育てや介護など様々な制約がある中で、就労を希望する女性が働き続けられるようスキルアップを図るため、
テレワークとも相性の良いwebデザインについて学ぶセミナーを開催しました。
テレワークとも相性の良いwebデザインについて学ぶセミナーを開催しました。
実施日:9月12日(木)
パパと子どものパン作り教室(株式会社サンクレール 協同事業 )
子育て世代の男性とお子さんがパン作りを楽しむことにより、父親の家庭参画を促しました。
実施日:8月17日(土)
パパは私のスタイリスト 挑戦!子どものヘアアレンジ&浴衣の着付け(愛知県美容業生活衛生同業組合岡崎支部 協同事業 )
家事・育児の中でも、男性がなかなか手を出しにくい子どものお支度の1つ「ヘアアレンジ」を学びました。
併せて夏の定番である浴衣の着付けを男性が挑戦することで男性の家庭参画を促しました。
実施日:7月15日(月・祝)
家族みんなのHappy Day!Okazaki Family Fes 2024(岡崎市・暮らしの学校・第一生命岡崎支社 協同事業)
家庭生活における性別役割分担意識の解消など、男性の家庭参画の視点を取り入れたイベントを行うことで家庭内での男女共同参画推進を図りました。
実施日:7月7日(日)
すきま時間でスキルアップ
女性活躍推進・地方創生に向け、個人のスキルアップを図るため、eラーニング講座を実施しました。
実施日:6月21日(金)~9月20日(金)
実施日:6月21日(金)~9月20日(金)
出張マザーズハローワーク 就労支援セミナー~就活スタート編~(あいちマザーズハローワーク 協同事業 )
働く意欲のある女性の不安の解消及び就労促進を図るため、自己理解や仕事選びのコツについて学ぶオンラインセミナーを開催しました。
実施日:5月23日(木)
関連資料
家族みんなの Happy Day! Okazaki Family Fes 2024(PDF形式 835キロバイト)
出張マザーズハローワーク 就労支援セミナー~就活スタート編~(PDF形式 1,362キロバイト)
すきま時間でスキルアップ(PDF形式 561キロバイト)
パパは私のスタイリスト 挑戦!子どものヘアアレンジ&浴衣の着付け(PDF形式 179キロバイト)
パパと子どものパン作り教室(PDF形式 126キロバイト)
まずはここから 自分らしく働きたい女性のためのWebデザインセミナー(PDF形式 3,785キロバイト)
女性たちの職場復帰・再就職準備セミナー~キャリアプランのたて方~(PDF形式 1,232キロバイト)
女性起業プログラム~先輩起業家が語る成功への道 起業の魅力と本音~(PDF形式 251キロバイト)
出張マザーズハローワーク 就労支援セミナー ~応募書類編~(PDF形式 1,377キロバイト)
子どもも親も一緒に学ぼう!プログラミングと資産形成を親子で楽しく学んでみませんか?(PDF形式 321キロバイト)
女性の市議会傍聴ツアー(PDF形式 438キロバイト)
お父さんといっしょにワールドクッキング~かんたん!タイ料理~(PDF形式 179キロバイト)
いろいろな”ふうふ”のかたち~多様な性について考える~(PDF形式 643キロバイト)
女性のための就職説明会in岡崎(PDF形式 3,532キロバイト)
アンガーマネジメント~怒りとうまく付き合い、心軽やかに過ごそう~(PDF形式 417キロバイト)
出張マザーズハローワーク就労支援セミナー~面接対策編~(PDF形式 781キロバイト)
働きたい女性のためのパソコン講座~ビジネスに役立つエクセル~(PDF形式 342キロバイト)
避難所疑似体験チラシ(PDF形式 337キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。