岡崎市駐車場整備計画
1 駐車場整備計画とは
駐車場整備計画は、駐車場法第4条に基づき策定するものであり、駐車場整備地区における路上駐車場及び路外駐車場の整備に関する計画です。
駐車場整備計画の内容は、駐車場整備地区における路上駐車場及び路外駐車場の需要及び供給の現況及び将来の見通しを勘案したものとなっています。
2 岡崎市の駐車場整備地区
<地区の名称> | <地区の対象範囲> |
康生伝馬駐車場整備地区 | 駐車場整備地区の 対象範囲は ![]() |
明大寺駐車場整備地区 |
3 岡崎市駐車場整備計画を改定しました(令和7年3月28日)
従来の駐車場施策は、自動車社会の到来による都心部での自動車の集中に伴う路上駐車の増加や道路交通の混雑を解消するため、その駐車需要を満たすべく、駐車場の整備が進められてきました。
こうして駐車場の供給台数は増えてきましたが、一方で、社会情勢は変化をしており、近年では自動車保有台数の伸びも鈍化しています。また、「まちづくり」についても、自動車交通を中心としたまちづくりから、まちの賑わいの創出に資する歩行者中心のまちづくりへ変化してきており、増加する駐車需要の対応のため駐車場の整備に努めてきた駐車場施策は、転換期を迎えています。
こうしたことから、本市の各計画等と整合を図り、本市の中心市街地で進めているまちづくりにおいて適切な駐車場施策を展開できるよう、駐車場整備計画の改定作業を進めてきましたが、このたび令和7年3月28日をもちまして岡崎市駐車場整備計画を改定しました。
岡崎市駐車場整備計画(令和7年3月28日改定)
改定スケジュール(完了)
パブリックコメントを実施しました。