本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 社会実験「おとがワ!ンダーランド2016」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会実験「おとがワ!ンダーランド2016」

最終更新日令和5年7月21日 | ページID 021151

印刷

社会実験「おとがワ!ンダーランド2016」

平成28年7月19日(火)から9月4日(日)に乙川の殿橋から名鉄鉄橋の区間で実施する乙川活用の社会実験です。

民間の営業活動が可能となった乙川で、オープンカフェ、ビアガーデン、スタンドアップパドル体験会など、

まちの活性化のための河川敷や水上における様々な活動が展開されました。

8月21日(日)から28日(日)は、「コア期間」として多数のプログラムが実施されました。

詳しい内容はホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。 

8月21日 キックオフセレモニーを開催しました

多数のプログラムが展開され最高の盛り上がりを見せる「コア期間」のスタートに合わせ、キックオフセレモニーを開催しました。

市長やかわまちづくり協議会委員などの来賓を含め約100名が参加し、盛大に行われました。

キックオフセレモニー6  キックオフセレモニー4 

 左 セレモニー会場全景 / 右 セレモニーの様子

キックオフセレモニー2 キックオフセレモニー3

 薪割りセレモニーの様子  

おとがワ!ンダーランド(コア期間)の風景

おとがワ!ンダーランド1. おとがワ!ンダーランド2.

殿橋テラス「パーラーニューポートビーチ」。川を眺めながらおいしいハンバーガーやアルコールを提供しました。

おとがワ!ンダーランド3. おとがワ!ンダーランド4.

おとがワ!ンダーランド5.

河川敷での風景。おしゃれな出店や、イベントが開催され、訪れた人はみんな乙川の雰囲気を満喫していました!

 

 

関連資料

  • 乙川かわまちづくり計画書(PDF形式 1,643キロバイト)
  • かわまちづくり支援制度概要(PDF形式 44キロバイト)
  • 利用区域要望書(PDF形式 254キロバイト)
  • 指定通知(PDF形式 15キロバイト)
  • かわまちづくり協議会設置要綱(PDF形式 154キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • かわまちづくり 国土交通省(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

まちづくり推進課QURUWA戦略係

電話番号 0564-23-7421 | ファクス番号 0564-23-7967 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 上下水道局トップページ
  • 岡崎市上下水道ビジョン
  • 未来へつむぐ岡崎の水プロジェクト
  • 上下水道親子サポーター おかざきすいっと隊に関するご紹介
  • 愛知県木造住宅耐震診断員のかたへ

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 社会実験「おとがワ!ンダーランド2016」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市