本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > まちなか未来戦略フォーラム「私たちのQURUWA戦略」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まちなか未来戦略フォーラム「私たちのQURUWA戦略」

最終更新日令和5年7月12日 | ページID 021155

印刷

まちなか未来戦略フォーラム「私たちのQURUWA戦略」

平成27年度から2年間にわたり市民ワークショップや社会実験事業などを行ってきた結果をまとめ、今後3年間の取組みやまちづくりの将来像について考えるため、まちなか未来戦略フォーラム「私たちのQURUWA(くるわ)戦略」を開催しました。

当日配布資料はこちらをご覧ください。

1 日時 平成29年3月21日 火曜日 18時30分~20時30分

2 場所 図書館交流プラザりぶらホール(康生通)

3 内容

 第1部 2年間のまとめと「QURUWA戦略」について

 第2部 パネルディスカッション 「これからの乙川リバーフロント地区のまちづくりが向かう方向とは」

  <パネリスト>

   有限会社ハートビートプラン代表取締役 泉英明氏、アフタヌーンソサエティ代表 清水義次氏

   東京藝術大学美術学部建築科准教授 藤村龍至氏、岡崎市長 内田康宏

4 定員 200人(参加費 無料)

5 申込方法 受け付けは終了しました。

※ QURUWA(くるわ)とは

籠田公園、りぶら、乙川河川敷など主要な公共空間を結んで一周する動線がアルファベットのQの字に見えるとともに、岡崎城跡の総構え(別名 総曲輪(そうぐるわ))と重なることから、その動線の名称を、ローマ字のKURUWAの頭文字KをQに置き換えQURUWAとした。

 

 

関連資料

  • QURUWA(PDF形式 404キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

まちづくり推進課QURUWA戦略係

電話番号 0564-23-7421 | ファクス番号 0564-23-7967 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 公的年金からの住民税特別徴収Q&A ~よくあるお問い合わせ~
  • 会議録検索/議会映像配信
  • 納税証明書交付申請書案内
  • 障がい者活躍推進計画
  • 田んぼで稲わらを燃やしてもいいのですか。

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > まちなか未来戦略フォーラム「私たちのQURUWA戦略」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市