第26回文協芸能祭
第26回文協芸能祭の様子をお届けします!vol.4
【令和5年12月22日更新】
最後にお届けするのは、昨年度の芸能祭から新たな試みとしてスタートした、「サロンコンサート」の様子です。
サロンコンサートの最大の魅力は、出演者との距離の近さです。
演奏や踊りを、手の届くほどの間近な距離で楽しむことができます。
- 岡崎オカリナ合奏団&ポルト・ボヌール(器楽)
- 岡崎音楽家協会
- フラメンコスタジオアオラ(洋舞)

サロンコンサートではこちらで紹介した3団体と、小六会(小唄)の合わせて4団体がサロンコンサートを行いました。
来年度は西三河の9市1町が一堂に会する「県文連西三河部芸能大会」を岡崎で開催するため、岡崎文化協会のみで行う文協芸能祭はお休みとなります。
次回以降の開催時にも、引き続き多くの皆さまに岡崎の文化芸術をお楽しみいただけることを願っております。
第26回文協芸能祭の様子をお届けします!vol.3
【令和5年12月14日更新】
今回は、今年4年ぶりの開催となった「わくわく体験会」の様子をお届けします。
- ナ・プア・フアリ(フラ)
- 剣詩舞知清会(吟剣詩舞)
- 三輪桂子バレエスタジオ(バレエ)
午前の部・午後の部を通して小さなお子さまから大人の方まで年齢層幅広く、多くの方にお越しいただき、普段なかなか体験できることのない芸能・文化・美術を気軽に体験していただきました。わくわく体験会はとても和やかでアットホームな雰囲気で進み、ご来場の皆様からたくさんのご好評の声をいただきました。
第26回文協芸能祭の様子をお届けします!vol.2
【令和5年12月11日更新】
前回に引き続き、今回は舞台公演の中から、「筝曲」「三味線」「器楽」「小唄」「日本舞踊」の団体の様子をお届けします。(出演順に掲載)
- 出演順6 岡崎紀友会(筝曲)
- 出演順7 渡辺民謡会(三味線)
- 出演順13 岡崎音楽家協会
ホルンアンサンブル Chou Cream (器楽)
- 出演順16 小六会(小唄)
- 出演順18 内田流翠美会岡崎支部(日本舞踊)
第26回文協芸能祭の様子をお届けします!vol.1
【令和5年12月8日更新】
催事は終了しましたが、皆さまに当日の様子をぜひご覧いただきたく、今回から全4回に分けて写真を掲載していきます。
当日会場にお越しいただいた方も、そうでない方も、雰囲気を味わっていただければ幸いです。
今回は舞台公演の中から、「洋舞」の団体の様子を一部お届けします。(出演順に掲載)
- 出演順11 アートバレエ
- 出演順12 ナ・プア・フアリ
- 出演順15 フラ・プア・リリレファ
- 出演順19 フラメンコスタジオ アオラ
- 出演順21 カレオ・オラカ・イエイエ
どの団体もとても華やかなステージで、ご来場の方々からもたくさんのご好評の声をいただきました。
この催事は終了しました。
【令和5年10月19日更新】
第26回文協芸能祭は終了しました。
延べ1000人以上の方にご来場いただき、盛況に終えることができました。
会場に足をお運びいただいた皆さま、ありがとうございました。
今後、このページにて芸能祭当日の様子を掲載していく予定です。ページが更新されましたら、そちらもぜひご覧ください。
第26回文協芸能祭公演、サロンコンサート、わくわく体験会のプログラムは、こちらからご覧ください。
【令和5年9月19日更新】
第26回文協芸能祭公演、サロンコンサート、わくわく体験会のプログラムをご覧いただけます。
公演のプログラムは、こちらからご覧いただけます。
サロンコンサートのプログラムは、こちらからご覧いただけます。
わくわく体験会のプログラムは、こちらからご覧いただけます。
和から洋まで一度に楽しめる芸能の祭典「第26回文協芸能祭」開催!
サロンコンサート、わくわく体験会も開催!
令和5年10月8日(日曜日) 岡崎市民会館
文協芸能祭は、あおいホールでの公演、サロンコンサート、わくわく体験会の3つのプログラムで構成された、楽しみが盛りだくさんの芸能の祭典です。ぜひ、お越しください。
・文協芸能祭(公演):筝曲、三味線、尺八、日本舞踊、洋舞、洋楽、器楽など、いろとりどりのすてきな公演をお届けします。
・サロンコンサート:サロンで出演者とより近い距離で演奏などを楽しんでいただけます。
・わくわく体験会:全部で9つの文化や芸能の体験会で、子どもから大人まで、どなたでも無料で参加できます。
体験会では、オリジナルのオカザえもん缶マグネットがもらえるスタンプラリーがあります。(数量限定)
チラシ(裏面あり)は、こちらからご覧いただけます。
開催概要
主催 | 岡崎文化協会(事務局:岡崎市役所文化振興課) | ||||
文協芸能祭 (公演) |
日時:令和5年10月8日(日曜日) 9時30分~17時30分(開場9時) 場所:岡崎市民会館 あおいホール 入場料:500円 ★中学生以下入場無料 チケット購入:岡崎文化協会事務局(福祉会館5階 岡崎市役所文化振興課内) 電話番号: 23-6975 岡崎市民会館 電話番号 :0564-21-9121 せきれいホール 電話番号 :0564-25-0511 竜美丘会館 電話番号 :0564- 24-3951 にてチケット販売中 ★当日券あり。 座席:全自由席 出演団体:アートバレエ、アレス室内合奏団、内田流翠美会岡崎支部、岡崎オカリナ合奏団、 岡崎音楽家協会、岡崎紀友会、岡崎五万石保存会、岡崎市民合唱団、輝、 カレオ・オラカ・イエイエ、琴伝流大正琴サウンドパール、小六会、竹韻会、 筑前琵琶 旭幸会、天辰神容流吟剣詩舞道岡崎神容舘、ナ・プア・フアリ、 日本舞踊西川流喜美和会、日近太鼓、藤本流風歌の会、フラ・プア・リリレファ、 フラメンコスタジオ アオラ、渡辺民謡会、岡崎市立竜海中学校合唱部 (五十音順) |
||||
サロンコンサート | 日時:令和5年10月8日(日曜日) 11時~15時(最終:14時~) 場所:岡崎市民会館 あおいホール 中2階 サロン 入場:芸能祭の会場に入場した方は、無料でご観覧いただけます。 座席:全自由席 出演団体:岡崎オカリナ合奏団、岡崎音楽家協会、小六会、フラメンコスタジオ アオラ |
||||
わくわく体験会 | 日時:令和5年10月8日(日曜日) 1部:10時~12時30分 2部:13時~15時30分 場所:岡崎市民会館 甲山会館 入場:どなたでも無料で参加いただけます。 芸能祭、サロンコンサートをご観覧いただかなくても参加できます。 特典:わくわく体験会には、各体験を回るスタンプラリーがあります。 スタンプを3つ集めると、岡崎文化協会オリジナルオカザえもん缶マグネットをプレゼントします。
午前中の団体の体験会は、午後の団体との切替のため、12時30分より前に終了する ことがあります。 |
関連資料
第26回文協芸能祭チラシ(PDF形式 2,092キロバイト)
芸能祭プログラム(画像形式(JPG) 145キロバイト)
サロンコンサートプログラム(画像形式(JPG) 116キロバイト)
わくわく体験会プログラム(画像形式(JPG) 134キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。