本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > その他 > 岡崎市の特産品が詰まったクラフトジンが完成しました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市の特産品が詰まったクラフトジンが完成しました。

最終更新日令和6年12月16日 | ページID 042267

印刷

岡崎市の特産品が詰まったクラフトジンが完成しました。

 クラフトジン『OKAZAKI』は、岡崎市の特産品の捨てられてしまうはずだった価値のある素材をアップサイクルしたジンです。

 今回、人気ロックバンド「androp(アンドロップ)」のメンバーでギタリストの佐藤拓也氏が岡崎市出身ということでandrop15周年を記念し、タイアップが実現しました。

 素材を選定する過程では、佐藤氏と YORI のプロジェクトチームで地域事業者を訪問。現地の方々のリアルな声を伺いながら、素材の選定を行ってもらいました。

 メインのボタニカルは、白ワイン製造の過程で廃棄されるはずであった「白葡萄の搾りかす」と、「赤葡萄」を活用。そこに、伝統産業である八丁味噌の「蓋味噌」や「しめ縄」の端材をアップサイクルする形で調合しました。そのほか、特産品である「はちみつ」や「むらさき麦」で味を整え、フルーティーさの中にも、コクがある味わいに仕上がっています。

【ボタニカル】白巨峰 搾りかす、赤巨峰、八丁味噌、むらさき麦、しめ縄、はちみつ 等

【風味】ブドウのフルーティーさと味噌などのコク深さ

【飲み方】濃く深さや甘さが変化するロックスタイル

注文はYORI ONLINE SHOPからお願いします。

YORI ONLINE SHOPはこちら(新しいウィンドウで開きます)

500mlグラフ

 

 

お問い合わせ先

農務課

電話番号 0564-23-6195 | ファクス番号 0564-23-8970 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > イベント・行事 > その他 > 岡崎市の特産品が詰まったクラフトジンが完成しました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市