本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > ふるさとの名木2(2011年夏撮影)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ふるさとの名木2(2011年夏撮影)

最終更新日平成30年7月20日 | ページID 015094

印刷

 岡崎市内の都市景観上、特に保存すべき必要のある樹木として選ばれた、ふるさとの名木。現在市内には、市や県の天然記念物を含め94カ所の名木が指定されています。今回はその中から市指定天然記念物「山中八幡宮のクスノキ」「法蔵寺のイヌマキ」「瓶井神社の大ケヤキ」を紹介します。

1 山中八幡宮のクスノキ<0’00”~>
山中八幡宮(舞木町)の森は、県の自然環境保全地域にも指定されています。中でもこのクスノキは、神木として地域の人たちの手によって大切に守られてきました。

2 法蔵寺のイヌマキ<0’55”~>
本宿駅から南東およそ600メートルの場所にある、法蔵寺境内の一角にそびえたっています。昔、大きな雷がこのお寺を襲った時、このイヌマキが落雷を受けて本堂を守ったと言われ、「身代わりのマキ」と呼ばれ、地元の人たちに大切に守られてきました。

3 瓶井神社の大ケヤキ<1’45”~>
おかざき世界子ども美術博物館からほど近い、岡町交差点の東にある瓶井神社(岡町)の大ケヤキ。1本で森の大半を占めるかのように四方八方に大きく枝を張っているのが特徴です。

・ふるさとの名木についてはこちら。

 

 

お問い合わせ先

広報課報道係

電話番号 0564-23-6007 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > ふるさとの名木2(2011年夏撮影)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市