本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > チャンネルおかざき令和7年3月特集「魅力を知ろう!瀧山寺地区の文化財」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チャンネルおかざき令和7年3月特集「魅力を知ろう!瀧山寺地区の文化財」

最終更新日令和7年7月1日 | ページID 043606

印刷

 数多くの文化財を誇る岡崎市。中でもダイナミックな鬼祭りで知られる瀧山寺地区は、中世以来の歴史に育まれた貴重な文化財が集中する地域です。
 令和5年6月、瀧山寺の「木造日光・月光菩薩立像」「木造十二神将像」が国の重要文化財に指定され、今年1月には鎌倉時代から800年続く「瀧山寺鬼祭り」も、国の重要無形民俗文化財に指定!この春には日本3東照宮のひとつに数えられる「瀧山東照宮」の修理工事も完了し、瀧山寺では秘仏迦如来坐像の御開帳が50年ぶりに行われます。
  昨年末の仏像見学会には多くの参加者が集まり、今、大きな注目を集めつつある瀧山寺地区。今回は、瀧山寺の住職をはじめ地元のみなさんの解説を交えながら、仏像や建造物、祭りなど、長年受け継がれてきた瀧山寺地区の貴重な文化財の魅力をたっぷりとご紹介します。 チャンネルおかざき(CATV121ch)で放送中の「市役所発→情報特急!」では岡崎市の施策やイベントを取り上げています。
 今回は、2025年3月に放送された「魅力を知ろう!瀧山寺地区の文化財」です。

 

 

お問い合わせ先

広報課報道係

電話番号 0564-23-6007 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > チャンネルおかざき令和7年3月特集「魅力を知ろう!瀧山寺地区の文化財」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市