本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > チャンネルおかざき令和7年9月特集「岡崎市民病院~地域に信頼され、選ばれる病院を目指して~」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チャンネルおかざき令和7年9月特集「岡崎市民病院~地域に信頼され、選ばれる病院を目指して~」

最終更新日令和7年10月3日 | ページID 044322

印刷

 今回の特集は、地域の基幹病院として高度で良質な医療を提供する「岡崎市民病院」にスポットを当ててお送りしていきます。
  高隆寺の緑豊かな高台に立つ、岡崎市民病院。 明治11年に愛知県の公立病院として設立されて以来、岡崎市民の健康を守り続けてきた長い歴史があります。 平成10年には、現在の地に移転新築し、救命救急や周産期医療、がん医療、心臓・脳疾患などの急性期医療を行う高度急性期病院として発展してきました。 ハイブリッド手術室やPET-CT装置、手術支援ロボットの導入により、機器も刷新。 幅広い領域で、高いレベルの医療を提供しています。
 特にがん診療については、愛知県がんセンター愛知病院の経営移管によって、あらゆるステージのがん診療が地域で完結できるようになりました。 地域がん診療連携拠点病院や災害拠点病院だけでなく、地域周産期母子医療センター、認知症疾患医療センターなど、地域の中核病院としての機能もあります。
 また医療の高度化だけでなく、医療安全や患者さんのサポートにも力を入れ、安全で利用しやすい病院を目指しています。 番組では、岡崎市民病院の小林靖院長に病院の特徴などを伺っていくほか、岡崎市民病院に入院した場合にどのようなサポートが受けられるのかをご紹介していきます。
  チャンネルおかざき(CATV121ch)で放送中の「市役所発→情報特急!」は岡崎市の施策やイベントを取り上げています。
 今回は、2025年9月に放送された「岡崎市民病院~地域に信頼され、選ばれる病院を目指して~」です。

 

 

お問い合わせ先

広報課報道係

電話番号 0564-23-6007 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 映像ギャラリー > 動画 > チャンネルおかざき令和7年9月特集「岡崎市民病院~地域に信頼され、選ばれる病院を目指して~」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市