本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 消防 > 火災で被害を受けた時の証明(り災証明)はどこに行けばもらえますか。

Q.火災で被害を受けた時の証明(り災証明)はどこに行けばもらえますか。

最終更新日平成29年6月27日 | ページID 031612

印刷

回答

※り災証明書の発行に必要な事項は、「住所」「氏名」「連絡先」
 「身分証明書(免許証等)」「申請人とり災物件との関係」「火
 災のあった年月日」「り災場所、住所」「提出先(正式名称)」
 「提出目的」です。
《例》
 「提出先」 中央クリーンセンター。 ○○保険株式会社。
 「提出目的」 火災による被災物件処理。保険金請求の為。
※り災証明書は、火災等があった当該対象物の所有者、管理者、占
 有者及び担保権者並びに親族、保険金受取人に対し発行します。
 なお、発行にはお金はかかりません。

※発行場所
 中消防署本署  岡崎市朝日町3丁目4番地   
 電話 0564-21-9769
 東消防署本署  岡崎市岡町下河原25番地4   
 電話 0564-53-0119
 西消防署本署  岡崎市暮戸町元社口42番地  
 電話 0564-34-0119

 

 

お問い合わせ先

消防本部中消防署本署

電話番号 0564-21-9772 | ファクス番号 0564-21-9792 | メールフォーム

〒444-0022岡崎市朝日町3丁目4番地

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 消防 > 火災で被害を受けた時の証明(り災証明)はどこに行けばもらえますか。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市