本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 福祉・保健・医療 > 地域福祉 > 全国戦没者追悼式に参列するためにはどうしたらいいのでしょうか。

Q.全国戦没者追悼式に参列するためにはどうしたらいいのでしょうか。

最終更新日平成30年12月1日 | ページID 030621

印刷

回答

毎年8月15日に日本武道館で開催される全国戦没者追悼式へは、愛知県から毎年110名の戦没者の遺族に参列していただいております。
 参列者の人選については遺族連合会からの報告を受けて愛知県に推薦しています。また、平成18年度からは公募による募集(10名)も行っていますが、申込者多数の場合は抽選となります。
 いずれの場合も、遺族であること(原則として戦没者の配偶者、子、親、兄弟姉妹)、過去に参列したことがないこと、団体旅行に対応できることなどが条件になります。参列の費用については、国庫又は県費により負担することとしております。

(お問い合わせ先)
■愛知県健康福祉部地域福祉課恩給援護グループ
 〒460-8501 名古屋市中区三の丸3丁目1番2号 
 電話:052-954-6286・6264

 

 

お問い合わせ先

福祉政策課活動支援係

電話番号 0564-23-6864 | ファクス番号 0564-73-1750 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階)

ホーム > よくある質問(FAQ) > 福祉・保健・医療 > 地域福祉 > 全国戦没者追悼式に参列するためにはどうしたらいいのでしょうか。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市