Q.有料道路の割引について知りたい。
回答
身体障がい者手帳を持つかたが自動車を運転する場合、または重度の身体障がい者(1種)・重度の知的障がい者(1種)が乗車し、その移動のために 介護者が運転する場合に有料道路の通行料金が割引されます。割引率は50%です。■対象者の範囲
・障がい者本人が運転する場合…身体障がい者手帳の交付を受けているすべての人が対象になります。
・障がい者本人以外の人が運転し、障がい者本人が同乗する場合…身体障がい者手帳又は療育手帳の交付を受けている人のうち、第1種の手帳を持っている人が対象になります。
■割引を受けるための方法
割引を受けるためには、事前に登録が必要です。
必要な書類を用意して、障がい福祉課(福祉会館1階・17番窓口)の窓口で手続きをしてください。
■必要な書類
(1)ETCを利用しない場合
・身体障がい者手帳又は療育手帳
・登録を希望される自動車の自動車検査証、または電子車検証(原本)
・自動車検査証記録事項(登録を希望される自動車 の車検証が電子車検証の時に限る)
・ローン又はリース契約の自動車は、契約期間のわかる書面
・運転免許証(障がい者本人運転に限る、2種の手帳をお持ちのかた)
(2)ETCを利用する場合
・身体障がい者手帳又は療育手帳
・登録を希望される自動車の自動車検査証、または電子車検証(原本)
・自動車検査証記録事項(登録を希望される自動車 の車検証が電子車検証の時に限る)
・ローン又はリース契約の自動車は、契約期間のわかる書面
・運転免許証(障がい者本人運転に限る、2種の手帳をお持ちのかた)
・ETCカード(※障がい者名義のものに限ります 。ただし18歳未満のかたは親権者又は後見人名義でも可能。)
・登録を希望される自動車に取り付けられたETC車載器の管理番号が確認できるもの
(「ETC車載器セットアップ申込書・証明書」等)
(制度に関するお問い合わせ先)
有料道路ETC割引登録係
電話:045-477-1233 FAX:045-474-1110
《お問い合わせ先》
障がい福祉課障がい係 電話:23-6154,6113 FAX:25-7650
関連リンク
- 有料道路障がい者割引/障がい福祉課(新しいウィンドウで開きます)