本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 福祉・保健・医療 > 子育て支援 > 子育て家庭優待事業について知りたい。

Q.子育て家庭優待事業について知りたい。

最終更新日平成29年3月10日 | ページID 031943

印刷

回答

市では、愛知県と協働で、地域社会全体で子育て家庭を応援するため、平成20年7月1日から「子育て家庭優待事業」を実施しています。この事業は、子育て家庭に「はぐみんカード」を配布し、このカードをの協賛店舗で提示することにより、優待サービスが受けられるものです。

●「はぐみんカード」を配布します。

 対象者に「はぐみんカード」を配布します。協賛店舗で優待サービスを受けるためには、このカードが必要です。

(配布対象者)
・市内の18歳未満の子どもがいる家庭
・市内の妊娠中のかた
※18歳未満の子ども1人に対して1枚のカードを配布。
※18歳になっても最初の3月31日までは対象。

(配布方法)
 母子健康手帳を受け取る方は、手帳と一緒に配布します。
 こども育成課(市役所福祉会館3階)または各支所で配布します。
 対象者であることがわかるもの(健康保険証、医療受給者証、母子健康手帳など)を持参してください。
※破損・紛失等による再発行手続きも同じです。

●協賛店舗を募集しています
 子育て家庭優待事業に協賛していただけるお店を随時募集しています。

●協賛店舗(はぐみん優待ショップ)
 協賛店舗には、「はぐみん優待ショップ」ステッカーが貼られます。ステッカーには、お店が提供する優待サービスの内容が記載されています。
 また、平成28年4月から愛知県、岐阜県、三重県内の協賛店舗のほか、「全国共通ロゴマーク」のある全国のお店でご利用いただけるようになりました。
・対象・利用条件は各店舗で異なる場合があります。
・優待サービスの内容などを掲載した協賛店舗一覧表を市ホームページ(関連リンク)に掲載しています。
・愛知県ホームページ(関連リンク)からは、県内各地域の優待店舗について業種、特典など様々な用途別に検索いただけます。
・カード裏面のQRコードで、携帯電話のサイトからもご覧いただけます。

関連リンク

  • 「はぐみんカード」について知りたい。
  • はぐみん優待ショップ店舗情報(新しいウィンドウで開きます)
  • 「愛知県子育て家庭優待カード事業」ポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)

 

 

お問い合わせ先

こども育成課施策係

電話番号 0564-23-6820 | ファクス番号 0564-23-6833 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館3F)

ホーム > よくある質問(FAQ) > 福祉・保健・医療 > 子育て支援 > 子育て家庭優待事業について知りたい。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市