本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 教育・文化 > 学校教育 > 学区外通学をさせたい。

Q.学区外通学をさせたい。

最終更新日平成31年4月1日 | ページID 031656

印刷

回答

市立小・中学校では居住地で通学する学校が決められています。実際に住んでいない他学区の市立小中学校へ入学することは原則として出来ません。
 しかし、教育委員会が定める許可基準に該当する場合は、許可を受けることができます。(手続きが必要になります。)

(指定校変更許可基準)

主な事由
○途中転居
 ・小学校6年生・中学校3年生最高学年で引越しをした場合 ⇒ 卒業まで
 ・中学校2年生で引越しをした場合 ⇒ 卒業まで
 ・小学校1~5年生、中学校1年生で引越しをした場合 ⇒ 翌学期始業式の前日まで
○新築等により転居の予定があり、年度当初から転居先の学校に通学させる場合
○両親共働きのため、祖父母宅から通学させる場合または営業している商店等から通学させる場合(小学生に限る)
○両親共働きのため、下校後から児童育成施設等に入所させる場合(小学生に限る)
○いじめ、かん黙、拒食、登校拒否等による健康上・性格上の配慮をしなければならない場合(教育的配慮)

 その他の事由や、ご相談・ご不明な点は、担当課までお問い合わせください。

関連リンク

  • 指定校変更、区域外就学について/学校指導課(新しいウィンドウで開きます)
  • 岡崎市立小中学校通学区域/学校指導課(新しいウィンドウで開きます)

 

 

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校指導課学事保健係

電話番号 0564-23-6425 | ファクス番号 0564-23-6529 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館4階)

ホーム > よくある質問(FAQ) > 教育・文化 > 学校教育 > 学区外通学をさせたい。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市