Q.国保年金課の仕事が知りたい。
回答
福祉部 国保年金課の事務は次のとおりです。▼管理係 電話:0564-23-6086
・「国民健康保険運営協議会」に関すること
・国民健康保険に係る調査及び統計に関すること
・国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者の健康診査に関すること等(人間ドック健診・ミニドック健診・集団特定健診・個別特定健診等保健事業)
▼資格係 電話:0564-23-6167
・国民健康保険の資格に関すること(届出書の処理、各種保険証の交付等)国民健康保険料の賦課に関すること(国民健康保険料の計算・減免・軽減等)
▼給付係 電話:0564-23-6169
・高額療養費に関すること
・「限度額適用・標準負担額減額認定証」に関すること
・出産育児一時金に関すること
・葬祭費に関すること
・療養費(補装具・一般診療・海外療養費・特別療養費)に関すること
▼収納係 電話:0564-23-6843
・国民健康保険料・後期高齢者医療保険の滞納整理に関すること(徴収、催告、納付指導、分納管理国民健康保険料の滞納整理)
・国民健康保険料の収入整理に関すること(口座振替、督促、保険料の還付、納付済額通知)
▼窓口係 電話:0564-23-6171
・国民健康保険・国民年金各申請等の受付
・国民年金相談
・国民年金保険料免除申請受付・学生納付特例申請受付・付加保険料申出受付
・国民年金の資格に関すること(資格取得届、資格喪失届、種別変更届等の受付、任意加入届の受付)
・国民年金の給付に関すること(老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、寡婦年金、一時金(死亡・特別・脱退)、老齢福祉年金、特別障害給付金)
▼医療助成室福祉医療係 電話:0564-23-6148
・福祉医療の助成に関すること(子ども、障害、母子、精神)
・後期高齢者福祉医療の助成に関すること
▼医療助成室高齢者医療係 電話:0564-23-6841
・後期高齢者医療保険の保険料に関すること(保険料の計算、軽減・減免)
・後期高齢者医療保険の資格に関する届出の受付(加入届・脱退届、保険証の交付)
・後期高齢者医療保険の給付に関する届出の受付(第三者行為申請、高額療養費、高額介護合算療養費、療養費、葬祭費、入院時食事療養費、標準負担額減額認定証の交付)
・後期高齢者医療保険の収入整理に関すること(口座振替、督促、保険料の還付)
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、それぞれの担当までお問い合わせください。(関連リンク参照)
関連リンク
- 国保年金課トップページ(新しいウィンドウで開きます)