本市花き生産者が小学校で花育推進事業を実施します。
岡崎市花き温室園芸組合では、児童に対して花や緑に親しみ、育てる機会を提供することによる豊かな心の形成及び岡崎産花きのPRを目的として、花育推進事業を市内小学校で実施します。
申し込みのあった学校へ花きを無償提供し、花きの特徴や育て方の授業を行います。また、PRの一環として市役所で花きの贈呈式及び展示を行います。
1 花育推進事業
(1)日時・場所
実施校 | 日時 |
上地小学校 | 5月28日(火曜日) 15時50分~16時30分 |
男川小学校 | 5月29日(水曜日) 10時20分~11時05分 |
根石小学校 | 5月31日(金曜日) 15時50分~16時30分 |
奥殿小学校 | 6月4日(火曜日) 14時20分~15時05分 |
岩津小学校 | 6月10日(月曜日) 14時40分~15時25分 |
(2) 出席者
・岡崎市花き温室園芸組合員
・岡崎市農務課職員
・愛知県西三河農林水産事務所農業改良普及課職員
(3) 内容
各小学校へ観葉植物10鉢程度と40ポットの花苗を無償提供し、愛知県の花きの生産量
や植物の特徴を説明する授業を40分程度行います。
2 寄贈式
(1) 日時
令和6年5月27日(月曜日) 14時~
(2) 場所
市役所東庁舎1階ロビー
※寄贈式後は第1来賓室(東庁舎4階)へ移動します。
(3) 出席者
岡崎市花き温室園芸組合役員(4人)
岡崎市長 中根康浩
(4) 寄贈数
観葉植物5鉢
3 展示
(1) 期間
令和6年5月27日(月曜日) 14時~6月4日(火曜日)
(2) 場所
市役所東庁舎1階ロビー
(3) 展示数
観葉植物50鉢程度
(4) その他
展示後の花きは、市内小学校で活用されます。(期間中に順次配布)
お問い合わせ先
担当部署:経済振興部農務課
電話番号:0564-23-6195