本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 「パパと子どものパン作り教室」を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「パパと子どものパン作り教室」を開催します。

最終更新日令和6年6月26日 | ページID 041054

印刷

 子育て世代の男性と小学生のお子さんがパン作りを楽しむことにより、父親の家庭参画を促す講座「パパと子どものパン作り教室」を開催します。

1 日時 
  令和6年8月17日(土曜日) 
  1部:10時~12時30分 
  2部:13時30分~16時

2 場所 
  岡崎市図書館交流プラザりぶら2階 調理室(康生通)

3 講師
  石窯パン工房グランクレール シェフ 

4 内容
  パン作りを楽しむ時間を通して、お父さんと子どもの交流を図る

5 対象
  お父さんとお子さん(小学生)

6 定員
  各回8組(1組最大3人:小学生2人まで) 
 ※定員を超えた場合は抽選となります。

7 受講料
  1組2,800円(1組3名で参加の場合4,200円)

8 申込方法
   市ホームページ(岡崎市電子申請・届出システム)からお申込みできます。
  https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-okazaki-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99462
   令和6年8月6日(火曜日)締切

9 共催
  岡崎市、株式会社サンクレール

10 その他
   生後6ヶ月以上の未就学児の託児(無料・予約制)があります。希望される方は、託児利用
  申込書に必要な項目をご入力ください。
 

 

 

関連資料

  • 20240626添付資料1(PDF形式 126キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:社会文化部多様性社会推進課

電話番号:0564-23-6222

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 11月2日、3日の秋まつりで「OKAZAKI RAINBOW PROJECT」を開催します。
  • 愛宕小学校 彫刻家で日本藝術院会員・神戸峰男氏による図工(粘土)の授業を行います。
  • 小型動力ポンプ付積載車を更新配備しました。
  • 令和6年春の叙勲受章を市長に報告されます。(家田惠子様)
  • 恵田小学校 岡崎聾学校と山の学習による交流会を行います。

ホーム > 報道発表資料 > 「パパと子どものパン作り教室」を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市