本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 六ツ美西部小学校 6年生を対象に「作左の会」による俳句づくりの授業を行います。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

六ツ美西部小学校 6年生を対象に「作左の会」による俳句づくりの授業を行います。

最終更新日令和6年6月26日 | ページID 041092

印刷

 六ツ美西部学区は  「一筆啓上火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」という手紙の作者として知られる本多作左衛門重次の生誕地です。
 また、六ツ美西部小学校の5・6年生は毎年「作左の会」が主催する短歌と俳句の「ふるさと賞」に応募しています。
 今年度は、普段から俳句や短歌に親しんでいる「作左の会」の皆様を講師としてお迎えし、俳句の作り方についての授業を行います。

1 日時
 ⑴ 令和6年7月1日(月曜日) 
    10時40分~11時25分(6年2組)
    11時35分~12時20分(6年1組)
 ⑵ 令和6年7月2日(火曜日) 
    10時40分~11時25分(6年3組)
    11時35分~12時20分(6年4組)

2 場所
  六ツ美西部小学校(赤渋町)

3 内容
 ・俳句の作り方の説明
 ・児童の俳句づくり

4 参加者
  児童32人、作左の会講師2人、担任1人

 

 

お問い合わせ先

担当部署:六ツ美西部小学校

電話番号:0564-71-2971

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 11月2日、3日の秋まつりで「OKAZAKI RAINBOW PROJECT」を開催します。
  • 小型動力ポンプ付積載車を更新配備しました。
  • 友愛の家の窓が破損被害に遭いました。
  • 町内会活動支援アプリのモデル町内会を選定しました。
  • 名鉄東岡崎駅地下改札への行き方が変わりました。

ホーム > 報道発表資料 > 六ツ美西部小学校 6年生を対象に「作左の会」による俳句づくりの授業を行います。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市