子育てイベント「みんなの声でつくる!おかざきこそだて会議 2024」を開催します。
子育て中の皆さん、行政やパートナーに対して抱えている悩みごとや困りごとはありませんか。
日ごろ、なかなか声に出して伝えられない思いを形にする子育てイベント「みんなの声でつくる!おかざきこそだて会議 2024」を開催します。
本イベントは令和4年度から開催しており、今回で3回目の開催です。
お子さんが楽しめるイベントやブースも盛りだくさんですので、ぜひご家族そろってお越しください。
1 日時
令和6年11月16日(土曜日) 10時~13時
2 場所
図書館交流プラザりぶら(康生通)
3 対象
主に未就学児のいる子育て家庭
4 内容
⑴ 子育て世帯の声を届けよう!参加型ワークショップ(場所:ホール)
・ 保育園・幼稚園や子育て応援すくすくLINEで実施した子育てアンケートの結果をもとに、
子育て世帯の困りごとや悩みごとなどをパネルに掲示
・ 共感する内容にシールを貼ったり、意見を募集したりする参加型ワークショップ
⑵ ステージイベント(場所:ホール)
親子で楽しめるファミリーコンサートや産後ケアバランスボール、親子リズム体操、お産劇
のステージ、お笑い芸人ポリスじろう氏によるトークショー「子どもが笑顔になる鉄板テクニ
ック」 など
⑶ 子育てイベントブース(場所:会議室101・103・301・302、和室、ホール、お堀通り)
模擬搾乳体験(先着300人に牛乳200ミリリットルをプレゼント)、工作、絵本の読み聞かせ、
絵本の販売、パパと遊ぶブース、寝かしつけミニ講座、 「多言語で遊ぼう」のブース、子育て
支援団体の紹介など巨大子宮模型に入って「胎内体験」もできます。
⑷ シールラリー (場所:各会議室など)
参加型ワークショップや各ブースを巡ってシールを集め、クリアしたお子さん先着300人に
お楽しみ袋(お菓子&ドリンク詰め合わせ)をプレゼントします。
5 参加費
無料
6 申込
事前申し込み不要、当日会場へお越しください。
7 イベント後の展開
参加型ワークショップに集まった子育て世帯の意見について、行政として解決策や代替え案
などを提示するとともに、課題解決にむけた進捗状況を市ホームページで公表することで、
子育て世帯に寄り添った市政を展開し、子育て環境の改善に取り組みます。
8 その他
・本事業は父親支援事業のパイオニアであるNPOファザーリング・ジャパンへの委託業務
です。
・会議室301では、現在開講中の「おかざきパパマイスター養成講座」受講生(パパ)による
ブース出展をします。パパとお子さんが全身を使って遊べるブースです。
・イベントの詳細情報は市ホームページからご覧いただけます。
(https://www.city.okazaki.lg.jp/300/305/p039305.html )
お問い合わせ先
担当部署:こども部こども育成課
電話番号:0564-23-6440