第68回岡崎市小中学校書初め展を開催します。
市内小中学生の優れた諸作品の鑑賞を通して、書写に対する関心を高め、自らの字に生かそうとする心を育むことを目的に、岡崎市全小中学校の児童生徒の代表作品を展示します。
1 会期
令和7年1月18日(土曜日) 10時~17時30分
1月19日(日曜日) 10時~15時30分
2 会場
岡崎市美術館(明大寺町)
3 出品
岡崎市内の小中学校及び聾学校(計70校)の各学級から2点(少人数学級は1点)ずつ、小学
校約1,450点、中学校約650点(合計約2,100点)。
4 内容
文字は教科書(東京書籍)の手本による。
⑴小学1年生
・小学校に入って、はじめてのお正月です。
・わたしは、川田さんと、たこあげをしました。
⑵小学2年生
・岩手のおじいさんの家で、新しい年をむかえました。
・みんなで、カルタとりをしたことが、楽しかったです。
⑶小学3年生
・明るい心
・日の光
⑷小学4年生
・春を待つ
・学問の力
⑸小学5年生
・強い決意
・静かな朝
⑹小学6年生
・夢を語ろう
・花香る街
⑺中学1年生
・温故知新
⑻中学2年生
・感謝する心
・信念を貫く
⑼中学3年生
・希望に輝く春
・生命を尊ぶ
※小学3年生から中学3年生までの毛筆作品は、中学1年生以外選択制とします。
ただし、学級単位で統一して選択します。
5 その他
・後援 岡崎葵ライオンズクラブ
・表彰式は実施しません。(出品者全員に賞状とクリアフォルダ授与)
・本展覧会に先立ち、各学校にて校内書き初め大会や校内書き初め展を行っています。
・入館者が6,000人を超える、関心が高い行事です。
・文集「おかざき」第62集に、全ての書き初め展示作品を掲載します。
・特別企画として、鉛筆を正しく持って文字を書くことを指導目標とした、小学3年生から中学3
年生までの「硬筆の部」の作品(約250点)も展示しています。
お問い合わせ先
担当部署:岡崎市現職研修委員会国語書写部
電話番号:0564-54-4400