学校給食で「家康公メニュー」と「有機にんじん」を提供します。
もっと家康公“ど”まんなかプロジェクトの一環として、令和6年度も「家康公メニュー」を提供します。今回第2弾は、献立の中の三根五菜みそ汁に岡崎産の「有機にんじん」を使用して、家康公にちなんだメニューを盛り上げます。
1 提供日・対象校
1月31日(金曜日)
全市立小中学校(67校)及び愛知県立みあい特別支援学校
2 メニュー内容
・麦ごはん
・三根五菜みそ汁 ※1
・八丁みそヒレカツ ※2
・れんこんの梅おかか和え ※3
・抹茶抹プリン ※3
※1 「有機にんじん」を使用しています。
※2 一部の学校で、「八丁みそヒレカツ」の代わりに「とり肉のみそ焼き」が提供されます。
※3 「れんこんの梅おかか和え」「抹茶プリン」は毎回変わるお楽しみのメニューです。
3 有機にんじんの導入
市内産の有機にんじんの使用は、令和5年12月に引き続き2回目です。子どもたちを通して、
市民のみなさんの有機農業への関心が高まり、さらには地消地産や食育の活動が盛り上が
っていくことを期待しています。
⑴ 生産者
岡崎安心野菜グループ(有機JAS認証)
・三河まんぷくファーム 鈴木智(合歓木町)
⑵ 使用するにんじんの量
約510キログラム
⑶ 有機農業とは
化学肥料や化学農薬を原則使わず、可能な限り環境に配慮した栽培方法であり、土壌
環境や生物の多様性など農業生態系を守ることにつながります。
【担当】
・給食について
岡崎市学校給食センター
電話0564-83-7176
・有機にんじんについて
経済振興部農務課
電話0564-23-6200
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:学校給食センター
電話番号:0564-83-7176