令和7年度「岡崎市地域おこし協力隊」委嘱式を行います。
本市では、令和3年度から地域おこしの支援や地域協力活動を行う「地域おこし協力隊」制度を導入し、その活用を進めています。
令和7年度は、3人のかたに委嘱を行い中山間地域の活性化を図ります。
1 日時
4月1日(火曜日) 14時15分~14時45分
2 場所
市役所第1来賓室(東庁舎4階)
3 出席者(敬称略)
・岡崎市地域おこし協力隊 成田奈苗
令和5年4月就任。愛知県みよし市から移住。
下山学区農村RMO(農村型地域運営組織)設立に向け活動中。
青空市の開催や、地元の野菜を使用した乾物づくりに取り組む。
・岡崎市地域おこし協力隊 秋吉はな
令和5年10月就任。香川県仲多度郡から移住。
耕作放棄地の再生に向け自然農法に取組む。
・岡崎市地域おこし協力隊 野田慎治
令和7年4月就任。神奈川県厚木市から移住。
デジタル技術を活かし、岡崎市産の木材利用を推進する活動に取り組み始める。
・岡崎市長 内田康宏
4 地域おこし協力隊について
「地域おこし協力隊」とは、人口減少や高齢化などの進行が著しい地方において、地域外の
人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、意欲ある都市住民のニーズに応え
ながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
お問い合わせ先
担当部署:経済振興部中山間政策課
電話番号:0564-82-4123