三河武士のやかた家康館企画展「日本の武器・武具~追求される実用と興趣~」を開催します。
三河武士のやかた家康館では、企画展「日本の武器・武具 ~追求される実用と興趣~」を開催します。
多種多様な日本の武器・武具が持つ実用性や機能性、あるいは美術工芸品としての興趣に触れてみませんか。
1 日時
令和7年4月19日(土曜日)~令和7年6月29日(日曜日)
9時~17時(入館は16時30分まで)
2 場所
三河武士のやかた家康館(康生町)
3 関連イベント
⑴ 講演会
・日時 令和7年6月22日(日曜日) 14時~15時30分
・講師 山田怜門氏(名古屋刀剣博物館学芸員)
・内容 日本の甲冑史―東海地方ゆかりの品々からたどる―(仮)
・場所 巽閣(岡崎城公園内)
・定員 30人(事前申込・先着)
・申込 5月10日(土曜日)9時から電話にて受付開始、定員に達し次第受付終了
⑵ これであなたも武将様!? 甲冑試着体験会
・日時 令和7年4月19日(土曜日)、4月20日(日曜日)、5月3日(土曜日・祝日)、5月4日
(日曜日・祝日)、5月5日(月曜日・祝日)、5月6日(火曜日)、6月28日(土曜日)、6月29日
(日曜日)10時~12時、13時~15時
※受付は各回30分前まで
・内容 複製甲冑の試着をすることができます。
・場所 当館エントランスホール
・参加費 入館料のみ
⑶ 最難関!紙兜づくりに挑戦しよう
・日時 令和7年4月26日(土曜日)、4月27日(日曜日)、5月24日(土曜日)、5月25日(日曜
日)、6月21日(土曜日)、6月22日(日曜日)9時~16時
※なくなり次第終了
・場所 当館エントランスホール
・参加費 入館料のみ
4 入館料
大人(中学生以上)400円
小人(5歳以上)/市民割(高校生以上)200円
市内に住所を有する中学生以下の方又は65歳以上の方及び、身体障害者手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、Withカードのいずれかを所持
する方は無料。
6 主催
岡崎市
岡崎城公園指定管理者 一般社団法人岡崎パブリックサービス
7 協力
一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会東海支部
日本美術刀剣保存協会三河支部
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部文化振興課(三河武士のやかた家康館)
電話番号:0564-24-2204