六ツ美悠紀斎田お田植えまつりを開催します。
大正4年に大正天皇御即位の大嘗祭を挙行するにあたり、中島町の斎田が選定されました。その後、昭和41年3月10日に岡崎市無形民俗文化財に指定された六ツ美悠紀斎田お田植えまつりが、当時さながらの衣装を身に着け、次のとおり開催されます。
1 日時
令和7年6月1日(日曜日)14時~(※雨天決行)
2 場所
悠紀斎田広場 地域交流センター六ツ美分館悠紀の里(中島町)
3 スケジュール
14時 お田植えまつり神事・式典
15時頃 斎田お清め儀式、田ならし、苗うち、お田植え、お田植えおどり
4 参加者
六ツ美悠紀斎田保存会会員、総代会、六ツ美南部小学校児童、六ツ美北中学校生徒など
5 関連イベント
・六ツ美地区各小中学校及び綾川町立綾上小学校の作品展
5月29日(木曜日)~6月10日(火曜日)
・物品販売(綾川町物産品・地元農産物等)、110周年記念イベント
6月1日(日曜日) 11時~
・六ツ美北中学校吹奏楽部演奏
6月1日(日曜日) 13時30分~
6 綾川町(香川県綾歌郡)について
大正天皇御即位の大嘗祭で京都を境に東の悠紀と西の主基(綾川町)の両斎田が選定され
た歴史的由緒を機縁として、両斎田保存会が中心となって相互交流をしています。交流開始か
ら30年の節目となる令和元年6月2日に、文化財の保存、伝統文化の継承、民間交流を活発化
するため、両市町の間で交流提携を締結しました。
7 問い合わせ先
六ツ美悠紀斎田保存会事務局(六ツ美支所内) 電話番号 0564-43-2500
お問い合わせ先
担当部署:六ツ美支所
電話番号:0564-43-2500