恵田小学校 全校児童が「田植え(もち米)」を行います。
本校では5年生が中心となって「やまびこ学習」(総合的な学習)の一環として「米作り」に取り組んでいます。稲作に関する人々の知恵や工夫を直接学ぶことにより、食育も深められています。
本年度は5月7日に代かきを行い、5月8日に5年生を中心として「田植え」を全校児童で行います。当日は、年間を通して御支援をいただいている地域の方々や保護者も共に参加し、地域と学校と家庭が一体となって活動します。
1 日時
令和7年5月8日(木曜日) 10時(9時30分頃から準備開始)
※雨天の場合は5月9日(金曜日)の同時刻に延期
2 場所
恵田っ子農園(恵田町)
※恵田町丹坂前…学校から北へ200メートル
3 内容
・校長あいさつ
・社教委員長あいさつ
・児童代表の言葉(5年)
・田植えの指導(学区在住講師 小原修 様)
※講師の姓の「原」は、異字体(「白」の上の点がない「日」を使った漢字)が正しい。シ
ステムの都合上表示できないため「原」としています。
・田植え(1~6年)
4 参加者
全校児童41人、職員14人、保護者、講師はじめ地域の方々
5 その他
9月に収穫予定のもち米は、収穫感謝祭(11月22日)や卒業祝い米(3月)に使います。
お問い合わせ先
担当部署:恵田小学校
電話番号:0564-45-2225