城北中学校 1年生が「伊賀川クリーン活動(環境美化活動)」を行います。
本校は、本年度も地域の「ひと・こと・もの」を積極的に活用し、地域に開かれた学校教育を目指しています。
今回は、「伊賀川を美しくする会」の相談役から話をお聞きし、地域の環境美化に取り組みます。「伊賀川を美しくする会」 は、1級河川の浄化をめざして昭和47年に発足。「次の世代に清流を」のスローガンを掲げ、流域6学区の住民で構成し、一斉清掃などの活動を展開しています。
城北中学生は、自分たちの住む学区の環境・景観を守ろうと特別活動の時間を使って活動します。本校では伝統的な取り組みですが、今年度は1年生156人が各所に分かれ、ごみゼロへと意気込んでいます。
1 目的
・地域の一員としての自覚をもつ
・奉仕の心を養う
・自然愛護の気持ちを高める
2 日時
令和7年5月9日(金曜日)13時20分~14時10分
雨天の場合は、延期になる場合があります。
3 場所
伊賀川および河川敷
・1組 龍城橋~三清橋
・2組 三清橋~柿田橋
・3組 柿田橋周辺
・4組 柿田橋~瀧見橋
・5組 瀧見橋周辺
4 内容
金曜日5限の授業「特別活動」で行います。
13時5分~13時15分 着替え・準備
13時20分 立志の塔前整列
13時20分~13時30分 はじめの会、「伊賀川を美しくする会」相談役 杉山さんのお話を聞く
13時30分~13時40分 移動
13時40分~14時5分 作業
14時5分~14時20分 移動・片付け
5 参加者
1年生156人
お問い合わせ先
担当部署:城北中学校
電話番号:0564-21-8103