大樹寺小学校 5・6年生が運動会で集団演技「家康の自立」を行います。
桶狭間の戦いの後、家康公が「厭離穢土欣求浄土」の決意を固めた大樹寺。その大樹寺とゆかり深い大樹寺小学校では、昭和59年度から約40年間続く本校伝統の集団演技「家康の自立」の集団演技を行っています。
今年度も5、6年生209人が取り組みます。
1 日時
令和7年5月31日(土曜日) 11時~11時20分
※雨天時は6月3日(火曜日)に延期
2 場所
大樹寺小学校 運動場(鴨田町)
3 内容
運動会 高学年集団演技「家康の自立」
若き日の家康公が自立していく姿を野外劇風にまとめて表現運動で演じます。
昭和59年から続けている演目で、桶狭間の戦いに敗れた今川軍についていた家康公が、
逃げのびて大樹寺の先祖の墓の前で自害しようとしたところを、登誉上人に諭され、祖洞
和尚に救われて自立する場面を劇化しています。
4 参加者
5、6年生児童209人
5 その他
全体の運動会の日程
8時40分 開会式 ~ 11時30分 閉会式
お問い合わせ先
担当部署:大樹寺小学校
電話番号:0564-22-1419