「デジタルスキルで“できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト」を開始します。
働く場所や時間に捉われない柔軟な働き方としてテレワークが注目されています。
子育てや介護など様々な制約がある中で就労を希望する女性が働き続けるために、テレワーカーとして就労できるよう「デジタルスキルで“できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト」 を開始します。
また、近年様々な業種でデジタル人材の需要が高まる中、女性のデジタルスキルの向上を後押しします。
仕事と家庭を両立したい、社会とつながりたい、キャリアブランクがあるけどもう一度働きたい、とお考えの方はぜひご参加ください。
1 第1弾【私にもできる!テレワークスタートセミナー 】
デジタルスキルを活かして、テレワークという新しい働き方にチャレンジしてみませんか?基礎
知識の習得や現役テレワーカーの事例を学べる2時間のオンラインセミナーです。
参加者特典として、フリーランス志望者向けのオンデマンド動画「自営型テレワークの基礎
知識」もご提供します。働き方の選択肢を広げる一歩にぜひご活用ください。
(1)日時
令和7年9月5日 (金曜日) 10時~12時
(2) 開催方法
オンライン(Zoom)
(3)講師
株式会社キャリア・マム 佐手みどり 氏
(4)対象
女性
(5)定員
30人(定員を超えた場合は抽選)
(6)受講料
無料
(7)申込
下記申込フォームからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/R07terework1-2
締切:令和7年8月29日(金曜日)
(8)その他
オンデマンド動画「自営型テレワークの基礎知識」の詳細は、セミナー後にお知らせします。
2 第2弾【はじめてでもわかる!生成AI入門セミナー 】
生成AIの基礎的な知識に加え、生成AIへの指示文(プロンプト)の書き方や、生成AIを活用し
たアイデア整理術など、テレワーカーの業務効率化につながるスキルが身につくセミナーです。
業務効率向上のためにぜひご活用ください。
(1)日時
令和7年9月12日 (金曜日) 10時~12時
(2)開催方法
オンライン(Zoom)
(3)講師
株式会社Speraluce 相馬有紀 氏
(4)対象
女性
(5)定員
30人(定員を超えた場合は抽選)
(6)受講料
無料
(7)申込
下記申込フォームからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/R07terework1-2
締切:令和7年9月5日(金曜日)
3 その他
主催:岡崎市
委託・運営:株式会社キャリア・マム
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部多様性社会推進課
電話番号:0564-23-6222