岡崎市食文化の継承及び振興に関する条例(案)のパブリックコメントを実施します。
岡崎市は矢作川流域に人の営みが始まり、古くから交通の要衝として栄えてきました。また、温暖な気候や肥沃な土、矢作川や乙川の豊富な水源など、恵まれた気候と環境が多彩な農林水産物の栽培につながり、様々な郷土料理・郷土菓子がつくられてきました。その一方で、家庭や地域の風習と密接に結びついた地域の食文化でありながら、食と暮らしの多様化が進む現代社会では、その価値や魅力に触れる機会が減少しています。家庭内で食文化が継承されていないことや、地域の行事などでその土地ならではの「食」を提供する機会の減少などが要因と考えられます。
本市特有の多様な食文化を郷土の誇りとして後世に継承するとともに、多様な主体による振興策が岡崎の食文化の一層の発展に寄与することを願い、食文化の継承と振興に関する条例の制定を目指します。
この度、条例(案)がまとまりましたので、皆様のご意見を募集します。
1 募集期間
令和7年9月8日(月曜日)~令和7年10月8日(水曜日)
2 閲覧場所
市政情報コーナー(市役所西庁舎1階)、保健政策課(岡崎げんき館2階)、各支所、
市ホームページ(https://www.city.okazaki.lg.jp/public/001/p043688.html)
3 意見の提出方法
案件名、住所、氏名、連絡先を明記のうえ、保健政策課へ直接持参または郵送、メール、
ファクスのいずれかの方法で提出してください。
市ホームページ(パブリックコメント)の市電子申請届出システムからも提出できます。
4 提出先
・郵便番号 444-8545 岡崎市若宮町二丁目1番地1
保健部保健政策課(岡崎げんき館2階)
・ファクス 0564-23-5041
・メール hokenseisaku@city.okazaki.lg.jp
・市電子申請届出システム https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure/5009756214019640654/door
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:保健部保健政策課
電話番号:0564-73-6022