アジア競技大会・アジアパラ競技大会の開催に向けた学校アジア・フレンドシップ事業として、アジアの文化紹介を実施します。
令和8年に愛知・名古屋で開催されるアジア競技大会・アジアパラ競技大会の開催にあたり、大会を契機にアジア各国・地域への理解や交流を深め、大会観戦や応援につなげるため、市内小中学校で学校アジア・フレンドシップ事業を実施します。
1 開催内容
⑴ 内容
アジアの文化紹介
⑵ 日時
令和7年9月18日(木曜日) 10時25分~11時10分
⑶ 場所
矢作北小学校(橋目町)
⑷ 対象
6年生 約135人
⑸ 講師
NIC地球市民教室 外国人講師4人
2 その他
⑴ 学校アジア・フレンドシップ事業
ア 実施内容
・大会競技種目の体験(アーチェリー、バレーボール、サッカー、野球、座位バレーボール)
・アジア料理の調理体験
・アジアの文化紹介
イ 今後の実施予定
希望する小中学校27校で随時実施予定です。
詳細は随時発表します。
⑵ 第20回アジア競技大会(参考)
令和8年9月19日(土曜日)~10月4日(日曜日)
岡崎市では、岡崎中央総合公園で、アーチェリー、野球、バレーボールを開催予定
⑶ 第5回アジアパラ競技大会(参考)
令和8年10月18日(日曜日)~10月24日(土曜日)
岡崎市では、岡崎中央総合公園で、アーチェリー、座位バレーボールを開催予定
⑷ アジア・フレンドシップ推進事業費補助金
大会を契機に県内市町村等で実施されるアジア各国・地域との交流の促進につながる事業に対し
て、愛知県が実施に要する経費を補助
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部スポーツ振興課
電話番号:0564-23-6436