本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 令和7年度 岡崎市廃棄物適正処理セミナーを開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和7年度 岡崎市廃棄物適正処理セミナーを開催します。

最終更新日令和7年10月3日 | ページID 043918

印刷

 廃棄物処理業者の皆様を対象に、廃棄物処理に関する知識をより一層深めていただくためのセミナーを開催します。 
 廃棄物処理法の変遷を事業者の方とともに見つめてきた弁護士である芝田麻里氏を講師としてお招きし、法体系を踏まえた廃棄物処理の留意点等について、分かりやすく解説していただきます。

1 日時
  令和7年11月18日(火曜日) 14時30分~17時
   ※会場参加者は14時入室開始
    ※Web会議(Zoom)参加者は14時15分入室開始

2 参加方法
  Web会議または会場(市役所福祉会館6階大ホール(朝日町))
  ※可能な限り、会場での参加をお願いします。

3 講師
  芝田総合法律事務所 弁護士 芝田麻里氏

4 内容
 ・うっかり違反の事例と防止策の解説
 ・廃棄物に関する法律の最先端
 ・岡崎市からのお知らせ

5 参加費
  無料

6 対象
  廃棄物処理業者及び排出事業者
  ※本セミナーに関心のある方も参加可能です。

7 定員
  ⑴ Web会議 100社(1社2回線まで)
  ⑵ 会場 150人
  ※いずれも先着順

8  申込方法
  以下のいずれかの方法でお申し込みください。 
 ⑴ 会場参加の方
    ・ メール
      会社名・住所・参加者氏名・連絡先を記入し、お申し込みください。
    ・ ファクス
      参加申込書を記入し、お申し込みください。
    【申込み先】
    廃棄物対策課「廃棄物適正処理セミナー」宛
    メール haikibutsu@city.okazaki.lg.jp
    ファクス 0564-23-6536 
  ⑵ Web 会議参加の方
     市電子申請届出システムからお申し込みください。
     https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/r7waste-seminar

9 申込締切
  令和7年10月31日(金曜日)必着

10 その他
  ・会場参加の方は、定員に達し、参加いただけない場合のみ連絡します。
  ・会場参加の方は、公共交通機関での来場に御協力をお願いします。
  ・内容やスケジュールを変更する場合があります。
  ・詳細は添付資料を御覧ください。

 

 

関連資料

  • 令和7年度 岡崎市 廃棄物適正処理セミナー(PDF形式 4,855キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:環境部廃棄物対策課

電話番号:0564-23-6834

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 報道発表資料 > 令和7年度 岡崎市廃棄物適正処理セミナーを開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市