本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 知財トークイベントin岡崎を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知財トークイベントin岡崎を開催します。

最終更新日令和7年9月5日 | ページID 044014

印刷

 愛知県では、中小企業を始めとする県内企業の競争力を強化するため、知的財産を経営戦略に生かす知的財産経営を推進しています。
 その取組みの一環として、中小企業の経営者などを対象に、知財トークイベントを岡崎市で開催します。

1 日時
  令和7年11月6日(木曜日) 13時30分~16時

2 開催場所
  市役所西庁舎7階 701会議室(十王町)

3 対象者
  経営者、企業担当者(知的財産担当者)など

4 内容
  ⑴ ミニセミナー(日本弁理士会東海会)
    「ブランディングツールとしての知的財産 ~特許・意匠・商標でブランドを作る~」
    講師:日本弁理士会東海会 知的財産支援委員会 弁理士 森岡智昭 氏
  ⑵ 講演「開放特許」事業について(公益財団法人あいち産業振興機構)
   ア 専門家が新製品開発から事業化・販路開拓まで伴走します
   イ 大手企業の持つ「開放特許」の活用事例
     講師:富士通株式会社、株式会社ハイデック(ライセンス契約済、新製品発売済)
     ※株式会社ハイデックは、空気清浄機、環境機器の製造販売を行う小牧市の中小企
     業。
  ⑶ 座談会(下記ア、イのどちらかに参加)
   ア 「特許や商標のこと、専門家と話そう! ~弁理士に相談できること~」
     参加者数人に対して弁理士1人程度が付き、皆様の相談に応じます。
     講師:日本弁理士会東海会
   イ 「開放特許」事業の面白い取組みを知ってみよう!
      講師が講演に関する疑問に答えます。開放特許のその他の活用事例を紹介します。
       講師:富士通株式会社、株式会社ハイデック、公益財団法人あいち産業振興機構

5 定員
  30人(申込先着順、要事前申込)

6 申込
  下記申込フォームよりお申し込みください。令和7年10月30日(木曜日)締切。
  https://www.okazakicci.or.jp/archives/buseev/7103

7 主催
  愛知県、日本弁理士会東海会、岡崎市、岡崎商工会議所、公益財団法人あいち産業振興機
 構

8 共催
  中部経済産業局、INPIT愛知県知財総合支援窓口

 

 

関連資料

  • 20250905添付資料1(PDF形式 633キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:経済振興部商工労政課

電話番号:0564-23-6289

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 報道発表資料 > 知財トークイベントin岡崎を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市