知財トークイベントin岡崎を開催します。
愛知県では、中小企業を始めとする県内企業の競争力を強化するため、知的財産を経営戦略に生かす知的財産経営を推進しています。
その取組みの一環として、中小企業の経営者などを対象に、知財トークイベントを岡崎市で開催します。
1 日時
令和7年11月6日(木曜日) 13時30分~16時
2 開催場所
市役所西庁舎7階 701会議室(十王町)
3 対象者
経営者、企業担当者(知的財産担当者)など
4 内容
⑴ ミニセミナー(日本弁理士会東海会)
「ブランディングツールとしての知的財産 ~特許・意匠・商標でブランドを作る~」
講師:日本弁理士会東海会 知的財産支援委員会 弁理士 森岡智昭 氏
⑵ 講演「開放特許」事業について(公益財団法人あいち産業振興機構)
ア 専門家が新製品開発から事業化・販路開拓まで伴走します
イ 大手企業の持つ「開放特許」の活用事例
講師:富士通株式会社、株式会社ハイデック(ライセンス契約済、新製品発売済)
※株式会社ハイデックは、空気清浄機、環境機器の製造販売を行う小牧市の中小企
業。
⑶ 座談会(下記ア、イのどちらかに参加)
ア 「特許や商標のこと、専門家と話そう! ~弁理士に相談できること~」
参加者数人に対して弁理士1人程度が付き、皆様の相談に応じます。
講師:日本弁理士会東海会
イ 「開放特許」事業の面白い取組みを知ってみよう!
講師が講演に関する疑問に答えます。開放特許のその他の活用事例を紹介します。
講師:富士通株式会社、株式会社ハイデック、公益財団法人あいち産業振興機構
5 定員
30人(申込先着順、要事前申込)
6 申込
下記申込フォームよりお申し込みください。令和7年10月30日(木曜日)締切。
https://www.okazakicci.or.jp/archives/buseev/7103
7 主催
愛知県、日本弁理士会東海会、岡崎市、岡崎商工会議所、公益財団法人あいち産業振興機
構
8 共催
中部経済産業局、INPIT愛知県知財総合支援窓口
お問い合わせ先
担当部署:経済振興部商工労政課
電話番号:0564-23-6289