浸水した住宅を乾燥させる送風機を貸し出します。
大雨による災害で被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
浸水した住宅を乾燥させる送風機の貸出受付を行います。
水害で浸水被害を受けた家屋は「乾燥」がとても重要です。念入りな乾燥をした家屋と、乾燥をしていない家屋では、補修費用に大きな差が出るというケースもあります。今回、「NPO法人Vネット」から住宅などを乾燥させる送風機を貸し出していただきました。送風機を使用することで、浸水した住宅等のカビ・匂いなどを防ぐことができます。
貸し出しを希望する方は、貸出方法などを確認の上、 送風機貸出申請書を提出してください。
1 送風機(100V電源)
⑴ 大型機
⑵ 中型機
⑶ 小型機
⑷ 小型機(薄型)
2 対象者・貸出要件
対象者 |
貸出上限 |
大雨により被災された市民(世帯ごと) |
2台/世帯 |
大雨により被災された市内の法人又は団体 |
4台/法人又は団体 |
被災された方を支援するボランティア団体又は町内会など |
7台/団体又は町内会 |
※貸出期間の目安は14日です。
貸出上限台数以上の貸し出しや貸出期間の延長を希望する場合は、事前に御相談ください。
3 貸出方法
令和7年9月8日(月曜日)から貸し出しを開始します。
貸し出しを希望される方は、受付場所にて申請書を御記入ください。
⑴ 受付の場所と時間
令和7年9月8日(月曜日)~12日(金曜日)
市役所東庁舎1階 防災展示コーナー付近 8時30分~17時15分
令和7年9月16日(火曜日)以降
市役所東庁舎3階 防犯交通安全課窓口 8時30分~17時15分
※貸し出しの終了はホームページなどで改めてお知らせします。
⑵ 申請書
必要事項を記入の上、受付場所へ提出してください。
4 注意事項
⑴ 市が指定する場所で受け取り及び返却をしてください。
⑵ 貸し出しできる台数に限りがありますので、貸し出しできない場合があります。
また、貸し出しは先着順となります。
5 送風機の貸し出しに関するお問い合わせ先
市民安全部防犯交通安全課 交通安全係 電話番号 0564-23-6340
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:市民安全部防災課
電話番号:0564-23-6767