本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 令和8年度予算編成方針を策定しました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和8年度予算編成方針を策定しました。

最終更新日令和7年9月11日 | ページID 044107

印刷

 令和8年度当初予算編成事務を開始するに当たり、予算編成方針を策定しました。
 歳入では、経済活動の回復等により、市税収入は一定の伸びを期待できるものの、経済情勢は不確実
性が高いことから、大幅な増加を見込むことは難しく、歳出では、民間企業の高水準の賃上げの影響に
よる人件費の増、増加を続ける社会保障関係経費、老朽化した公共施設の長寿命化やインフラの強靭
化等に加え、第7次総合計画に掲げる総合政策指針を通して、少子高齢化を始めとする社会課題に対応
する基本施策を確実に取り組むほか、物価高騰等への対応も引き続き求められており、厳しい予算編成
となることが予測されます。
 そのような中で予算編成に当たっては、歳入の増を見込むものの、財源は限られており、必要な事業で
も十分な予算措置ができないこともあるため、行政サービスの最適化を勘案した上で、 各種計画や組織
目標の実現に向け優先順位をつける、安直に前例踏襲するのではなくゼロベースで事務事業を見直す、
他施策などとの連携による効率化・拡充を図る、新たな事業(ビルド)を展開する際は既存事業の削減
(スクラップ)を行うなど、各部局の長のマネジメントによる予算調整を徹底して行うことで、財政調整基金
の過度な取崩に頼らない収支均衡の実現と財政調整基金の残高を確保し、将来にわたる持続可能な
財政運営を目指した予算を編成することとします。
 詳細は、「令和8年度 岡崎市予算編成方針」のとおりです。

 

 

関連資料

  • 20250911添付資料1(PDF形式 202キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:財務部財政課

電話番号:0564-23-6043

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 報道発表資料 > 令和8年度予算編成方針を策定しました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市