恵田小学校 「稲刈り」を行います。
本校では、全校児童が参加して米作りをしています。5年生が中心となり、「やまびこタイム」(総合的な学習)で、田んぼの代かきから精米まで行います。米作りを通して、稲作に関する人々の知恵や工夫を学び、食糧生産の大切さや農業従事者への感謝の気持ちを育みます。
地域の皆様から指導・支援を受けながら育ててきたもち米を、全校児童で稲刈りします。下学年には上学年が補助につき、稲刈りを教えます。
1 日時
令和7年9月29日(月曜日) 9時~11時
※雨天時は9月30日(火曜日)の同時刻に延期
2 場所
恵田小学校「恵田っ子農園」(恵田町)
※恵田町丹坂前水田…学校から200メートル北
3 内容
・はじめの言葉
・校長あいさつ
・来賓紹介
・社教委員長あいさつ
・稲刈り講師紹介
・児童代表お礼のことば
・講師による稲刈りの指導
・児童による稲刈り
4 参加者
児童41人、職員14人、地域のかた、保護者
5 その他
令和7年11月22日(土曜日)に、学区の皆様を招いて「収穫感謝祭」を開催する予定です。PT
A・地域の皆様の協力を得て、子どもたちが収穫したもち米で餅をつき、感謝の心を込めてふる
まいます。
お問い合わせ先
担当部署:恵田小学校
電話番号:0564-45-2225












