本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 市内12校で「法性寺ねぎ有機栽培事業」に取組みます。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市内12校で「法性寺ねぎ有機栽培事業」に取組みます。

最終更新日令和7年10月3日 | ページID 044249

印刷

 本市では、令和6年3月26日にオーガニックビレッジ宣言を行い、有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取り組みを進めています。
 「法性寺ねぎ」とは、 岡崎市で唯一認定されている「あいちの伝統野菜」であり、NPO法人おかざき農遊会が法性寺ねぎの栽培指導を市内の学校、福祉施設等で行ってきました。
 今回新たに、オーガニックビレッジ宣言の取組の一環として、 JAあいち三河、NPO法人おかざき農遊会と岡崎市の3者が連携をして「法性寺ねぎ有機栽培事業」を実施することになりました。
 令和7年8月に本市から岡崎市内小中学校等に対して「法性寺ねぎ有機栽培事業」の募集案内を行い、12校から応募があり、12校全てに栽培指導を行います。
 本事業は、市内の小中学校等で児童・生徒に農と触れ合う機会を提供し、有機農業への理解を深めていただくとともに、有機農業により生産される農産物の積極的な消費や地消地産の推進を目的としています。

1 実施学校数
  市内12校
  (根石小学校、六名小学校、福岡小学校、秦梨小学校、 形埜小学校、福岡中学校、
   岩津中学校、新香山中学校、北中学校、岡崎盲学校、岡崎聾学校、岡崎特別支援学校)

2 実施内容
  JAあいち三河、NPO法人おかざき農遊会、岡崎市が連携して、各学校で栽培指導を実施し
 ます。
  ※必要とする資材(プランター、有機肥料等)は、各学校の児童・生徒数により資材の数を調
    整し、提供します。

3 栽培指導日程

学校名 初回指導日時
根石小学校 10/10(金曜日) 15時50分~
六名小学校 10/10(金曜日) 9時30分~
福岡小学校 10/11(土曜日) 9時~
秦梨小学校 10/9(木曜日)   9時30分~
形埜小学校 10/8(水曜日)   13時45分~
福岡中学校 10/7(火曜日)   10時35分~
岩津中学校 10/6(月曜日)   10時20分~
新香山中学校 10/17(金曜日) 13時~
北中学校 10/16(木曜日) 13時20分~
岡崎盲学校 10/14(火曜日) 9時50分~
岡崎聾学校 10/7(火曜日)   13時25分~
岡崎特別支援学校 10/24(金曜日) 10時~


 

 

 

関連資料

  • 法性寺ねぎリーフレット(PDF形式 1,434キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:経済振興部農務課

電話番号:0564-23-6200

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 報道発表資料 > 市内12校で「法性寺ねぎ有機栽培事業」に取組みます。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市