北野小学校 「稲刈り体験」を実施します。
北野小学校では、毎年5年生が社会科と総合的な学習の時間を使って米づくりを体験し、身近な地域の農業について学習することを通して地域の人たちとふれ合う機会を大切にしています。
本校の取組みの特徴は、17年前から育てている籾が代々受け継がれている点です。
毎年、老人クラブの方々や地域の米づくり名人の保田眞吉さん等にご協力をいただき、米づくりを体験しています。
5月7日にまいた籾が育ち、地域の方々のご協力のもと、5月27日に手植えによる田植え体験を行いました。
その後、児童による草刈りや観察活動や老人クラブの方々のお世話によって、稲が収穫できるまでに成長しました。
そこで今回10月6日(月曜日)に5年生が稲刈りを実施します。
1 日時
令和7年10月6日(月曜日) 8時35分~12時05分
2 場所
北野小学校北東にある水田(北野町)
3 内容
稲刈り体験
8時35分~8時50分 事前指導(各学級)
9時~9時30分 3組稲刈り
9時30分~10時 2組稲刈り
10時~10時30分 1組稲刈り
10時30分~11時 脱穀等
11時~12時05分 稲刈りのまとめ
4 参加者
5年生児童85人 教師5人
講師:保田眞吉さん(地域の米づくり名人)
老人クラブの方々18人(予定)
5 その他
・荒天時は10月8日(水曜日)の同時刻に延期します。
・10月21日(火曜日)に来年度に向けて、れんげの種を蒔く予定です。
お問い合わせ先
担当部署:北野小学校
電話番号:0564-31-1112