三島小学校 PTA会員による「紙門松」の製作会を開催します。
「紙門松」は、紙で作った門松に模した飾りを玄関に飾り、迎春の準備をするもので、三島学区に特有の他地区に類を見ない風習です。
この活動は、昭和30年に始まり、松・竹・梅等の保護と虚飾虚礼の廃止を趣旨として続いてきました。
今回、紙門松の製作をPTA会員が学校に集まって行います。
2枚1組で学区住民に販売しており、毎年2000組を超える注文があります。
製作の場は、和気あいあいとした雰囲気で、会員の交流の場にもなっています。
1 日時
令和7年10月7日(火曜日)~10月9日(木曜日)
・9時30分~12時
・12時30分~15時
2 場所
三島小学校南舎3階 理科室(明大寺町)
3 内容
PTA会員による紙門松の製作
4 参加者
PTA会員(三島小学校保護者) 各日100人程度
お問い合わせ先
担当部署:三島小学校
電話番号:0564-51-0568