みつわ広場に寄附型自動販売機を設置しました。
みつわ広場に寄附型自動販売機を設置しました。
「きれいな水、きれいな空気、安全で快適な環境を作り出してくれる森林の保全」に役立てるため、売上の一部(1本当たり10円)が岡崎市へ寄附されます。
1 運用開始日
令和7年10月22日(水曜日)
2 設置台数
1台
3 設置場所
みつわ広場(東河原町)
4 寄附金の活用
⑴ 森林保全事業
木材の伐採、植林・育林活動 など
⑵ オクオカイノベーション
農地、森林の多面的機能の維持・強化、カーボンニュートラル、SDGs、オクオカ活性化、
耕作放棄地の活用、漆植栽(岡崎漆プロジェクト)、放置竹林対策(オクオカ竹プロジェ
クト)、コウゾ植栽、移住・定住対策 など
5 その他
⑴ 中山間地域(愛称:オクオカ)での寄附型自動販売機の設置は6台目(5カ所)です。
≪既設場所≫
・わんパーク(淡渕町)
・ホタル学校(鳥川町)
・オクオカ活性化拠点下山YAMABIKO(旧JA下山支店)(保久町)
・千万町楽校(千万町町)
⑵ みつわ広場に設置した自動販売機は、大気中のCO2を吸収する「CO2を食べる自販機」
です。
扉内部にCO2吸収材(副産物由来)を搭載し、自動販売機が取り込んだ空気中のCO2の
一部を吸収します。
吸収したCO2は、コンクリートやアスファルトなどの工業原料として活用することで、CO2資
源の循環を実現します。

お問い合わせ先
担当部署:経済振興部中山間政策課
電話番号:0564-82-4123












