「第72回岡崎市小中学校理科作品展」及び「第52回岡崎市小中学校技術・家庭科作品展」を開催します。
1 日時
令和7年10月18日(土曜日) 9時~16時30分、10月19日(日曜日) 10時~14時
2 会場
岡崎中央総合公園武道館(高隆寺町)
3 開催概要
【第72回岡崎市小中学校理科作品展】
「今、ここに集う 岡崎の未来の科学者たち!」をテーマに、市内全小中学校の自由研究約10,000点から選出された小学校約190点、中学校約60点の研究・製作物を展示します。どの研究物も、標本物やデータ資料に裏付けられた質の高い作品ばかりです。また、自由研究の内容をさらに深化させ、まとめた学生科学賞愛知県展に出品する作品も9点展示します。他にも地元企業や高校、自然科学研究機構の協力を得た特別体験コーナーや研究紹介のブースを設置し、来場者が楽しく科学に触れられる催しを準備しています。
⑴ 主なイベント日程
・10月18日(土曜日)
11時~ サイエンスショー(岡崎高等学校)
13時~ サイエンスショー(中部電力パワーグリッド株式会社)
14時~ サイエンスショー(岡崎工科高等学校)
15時~ サイエンスショー(岡崎北高等学校)
・10月19日(日曜日)
10時~ 木村資生科学賞授賞式・未来の科学者賞表彰式
13時~ サイエンスショー(元岡崎市理科教員荻須文裕様と現役理科教員)
⑵ 内容
ア 企業・団体等の科学技術展示
・東海光学株式会社
レンズの不思議を体感できる体験コーナー
・中部電力パワーグリッド株式会社
発電機の模型や手回し発電機などの機材を使った実験コーナー及びパネルなど
の展示
・岡崎市東公園動物園
動物園の役割についてのパネル展示
糞の模型、骨格標本等の展示
ふじこ追悼コーナー
・自然科学研究機構
基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の研究内容の展示
・日本古生物学会会員、元理科教員田島広嗣様
アンモナイトなどの化石の展示
化石に触ってみようのコーナー
イ 理科作品展
・市内小中学校理科自由研究優秀作品の展示
・学生科学賞愛知県展出品作品の展示
・元理科教員、現役理科教員によるサイエンスショー
・木村資生科学賞授賞式、未来の科学者賞表彰式
・高校生、企業による研究発表、サイエンスショー
【第52回岡崎市小中学校技術・家庭科作品展】
技術・家庭科作品展は、『「技術」「家庭」はいつも私たちのそばに』をテーマに、自分たちの家庭や社会における生活をよりよくする授業での学びを活かして製作した作品を展示します。出品作品は、主に小学校家庭科と中学校技術・家庭科の授業で製作したものです。作品数は、中学校約900点、小学校約400点で、その他にも附属特別支援学校児童・生徒作品展示や、地元企業の展示コーナーを設置します。
⑴ 主なイベント日程(2日間終日)
・市内小中学生作品展示
・企業展示コーナー
⑵ 内容
・市内小学校家庭科の授業で製作した作品を全校展示
小学校全校展示(小学校作品約400点予定)
・市内中学校技術・家庭科の授業や部活動で製作した作品を展示
地域ブロック展示(中学校作品約900点予定)
・企業展示コーナー
3社(岡崎製材、石彫の戸松、ジャノメミシン)
※地域企業によるものづくりと生活の関係性や、SDGsの取組を紹介した企業展示
・愛教大附属特別支援学校の作品展示
お問い合わせ先
担当部署:市現職研修委員会 理科、技術・家庭部会
電話番号:0564-45-2022