請願の審査結果
請願の審査結果
令和6年度
審査結果 | ||||
---|---|---|---|---|
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 | |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持 及び拡充を求める意見書の提出 |
文教経済 | 令和6年9月13日 | 採択 | |
再審法改正を求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和6年9月13日 | 採択 | |
市民用通報窓口設置に関すること | 総務企画 | 令和6年12月20日 | 不採択 | |
高齢者タクシー利用料金の助成制度を求めること | 福祉病院 | 令和6年12月20日 | 不採択 | |
ノーベル平和賞を受賞した被爆者の願いである、日本政府に核兵器禁止条約への調印・批准を求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和6年12月20日 | 不採択 |
令和5年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
「選択的夫婦別姓制度の導入など、一日も早い民法改正を求める意見書」の提出 |
文教経済 | 令和5年6月23日 | 不採択 |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持 及び拡充を求める意見書の提出 |
文教経済 | 令和5年9月29日 | 採択 |
健康保険証の存続を求める意見書の提出 | 福祉病院 | 令和5年12月22日 | 不採択 |
日本政府に核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和5年12月22日 | 不採択 |
子どもの医療費(通院)18歳までの無料化拡大を求めること | 福祉病院 | 令和5年12月22日 | 不採択 |
小中学校給食費の無償化拡大を求めること | 文教経済 | 令和5年12月22日 | 不採択 |
小中学校体育館への空調設備設置に関すること | 文教経済 | 令和6年3月21日 | 採択 |
令和4年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
インボイス制度の実施中止を求める意見書の提出 |
文教経済 | 令和4年6月22日 | 不採択 |
あらゆる国の難民の円滑な受け入れを政府に求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和4年6月22日 | 不採択 |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持 及び拡充を求める意見書の提出 |
文教経済 | 令和4年9月30日 | 採択 |
岡崎市公立保育所等を民間移管せず公立保育所等として維持・充実を求めること | 文教経済 | 令和4年9月30日 | 不採択 |
大軍拡・大増税をやめ、安保関連3文書の撤回を求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和5年3月22日 | 不採択 |
令和3年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持 及び拡充を求める意見書の提出 |
文教生活 | 令和3年9月30日 | 採択 |
介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充 | 総務企画 福祉病院 文教経済 |
令和3年12月17日 | 不採択 |
市民に寄り添うコロナ対策の充実を求めること | 総務企画 福祉病院 |
令和4年3月22日 | 不採択 |
令和2年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
コンベンション施設建設の中止を求めること |
総務企画 | 令和2年6月12日 | 不採択 |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の 堅持及び拡充を求める意見書の提出 |
文教生活 | 令和2年9月17日 | 採択 |
公共交通の充実(コミュニティバス、デマンドタクシーなど)を求めること |
総務企画 | 令和2年12月18日 | 不採択 |
雨の日も暑い日も、子どもたちが遊べる施設を求めること | 福祉病院 | 令和2年12月18日 | 不採択 |
令和元年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
後期高齢者医療費の自己負担を2割にしないことを求める意見 書の提出 |
福祉病院 | 令和元年6月21日 | 不採択 |
公的年金制度の改善を国へ求める意見書の提出 |
福祉病院 | 令和元年6月21日 | 不採択 |
消費税10%増税の中止を求める意見書の提出 | 総務企画 | 令和元年6月21日 | 不採択 |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の 堅持及び拡充を求める意見書の提出 |
文教生活 | 令和元年9月30日 | 採択 |
介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充 |
総務企画 福祉病院 文教生活 |
令和元年12月20日 | 不採択 |
平成30年度
請願名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|
老朽原発の廃炉に関する意見書の提出 |
総務企画 | 平成30年6月22日 | 不採択 |
憲法9条を変えないことを求める意見書の提出 |
総務企画 | 平成30年6月22日 | 不採択 |
制度がないため苦しむ市内2,600人超の患者の命と人生を守る ための、自立支援医療(精神通院)利用者への精神障害者医療 費助成を求めること |
福祉病院 | 平成30年9月28日 | 不採択 |
定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の 堅持及び拡充を求める意見書の提出 |
文教生活 | 平成30年9月28日 | 採択 |
精神障がい者の交通運賃割引の適用を求める意見書の提出 | 福祉病院 | 平成30年9月28日 | 採択 |
西部学校給食センターを矢作地区に建設することを求めること | 文教生活 | 平成30年12月21日 | 採択 |
介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充 |
総務企画 福祉病院 文教生活 |
平成30年12月21日 | 不採択 |
「核兵器禁止条約」に署名・批准を求める意見書の提出 |
総務企画 |
平成30年12月21日 | 不採択 |
岡崎市の保育所継続入所に関すること | 福祉病院 | 平成31年3月22日 | 採択 |
農協改革に関する意見書の提出 | 経済建設 | 平成31年3月22日 | 採択 |