法人所在証明書交付申請書案内
申請書手続き案内
申請書名
法人所在証明書交付申請書
内容
自動車登録等に使用するために、法人の事務所等が岡崎市内に所在していることの証明書を交付申請する際にお使いください。
受付窓口
- 市民課2番窓口(市役所東庁舎1階)
- 市民税課(市役所東庁舎3階)
- 岡崎・大平・東部・六ツ美・岩津・矢作 ・額田の各支所
- 市民サービスコーナー(イオンモール岡崎3階)
受付時間
- 月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
8時30分から17時15分 - 市民サービスコーナー
月曜日から土曜日(毎週水曜日、12月29日から1月3日を除く)
11時から19時
郵送での申請も可
記載要領
- 「事業所等の名称」の欄には、法人等の名称(必要に応じて「~営業所」等)を記入してください。
- 「事業所等の所在地」の欄には、岡崎市内にある事業所等のうちで証明を必要とする事業所等の所在地を記入してください。
- 「事業所本店所在地」の欄には、証明書に本店の所在地を記載する場合は『記載有』に、記載しない場合は『記載無』にチェックを入れてください。
手数料
1通につき200円
郵送で法人所在証明書を依頼する場合
以下のものをすべて同封し、市民税課まで郵送してください。
- 申請者の本人確認書類の写し
- 郵便定額小為替(1通につき200円)
- 返信用の封筒(返送先を記入し、切手を貼付してください)
- 申請書
郵送申請時の注意事項
- 申請書について
以下の1.2.3.4すべてが記載されていれば手書きで作成されたものも申請書としてご利用いただけます。
- 申請者本人の 住所・氏名・生年月日・電話番号
- 証明する事業所等の 名称・所在地
- 証明書への本店所在地記載の有無
- 必要枚数
- 郵送代金について
返信用封筒に貼付する切手については、通常84円切手1枚で足りると思われますが、通数が多い場合は多めに切手をご同封ください。
- 速達郵便での返信希望について
速達郵便での返信を希望される場合は、返信用封筒に赤字で『速達』とご記入の上、通常料金に260円を加えた額の切手を貼付けてください。
- 事前連絡について
お求めの法人所在証明書が当市で発行できるか確認いたしますので、申請書を郵送される前に必ず市民税課までお問い合わせください。
申請書ダウンロード