子育て家庭優待事業(はぐみんカードについて)
「はぐみんカード」とは
岡崎市では、愛知県と協働により地域社会全体で子育て家庭を応援するため、平成20年7月1日から「子育て家庭優待事業」を実施しています。
デジタルはぐみんカード
多子世帯向けサービスについて
はぐみん優待ショップ検索機能の充実
新たに以下の検索機能が使えるようになります。
・多子世帯向けサービス実施店舗検索
・現在地又は特定の地点のマップ検索
・子育て家庭に優しいサービス(おむつ交換台、授乳室等の提供等)実施店舗検索
利用対象者
愛知県内(名古屋市を除く※。)にお住まいの18歳に達して最初の3月31日までの子ども及びその保護者又は妊娠中の方
※名古屋市にお住まいの方は、名古屋市が発行する「ぴよか」の対象となります。
利用者登録の方法
下記URL又は二次元コードから「あいち はぐみんネット」にアクセスして利用者登録を行ってください。
あらかじめ利用者登録を行い、「あいち はぐみんネット」をブックマークしておくと、ログインしてすぐに「はぐみんカード」を提示することができます。
「あいち はぐみんネット」の利用者登録はこちら

カードデザイン(表示例)


「はぐみんカード」の配付
配付対象者
市内の18歳未満の子どもをお持ちの家庭
- 18歳未満の子ども1人に対して1枚のカードを配付します。
- 満18歳になって最初の3月31日まで対象者です。
市内の妊娠中のかた
配付方法
市役所こども育成課(福祉会館3階こども育成課窓口)または各支所で配付します。
はぐみんカードの利用

(表面)

(裏面
カード裏面に子どもの氏名と生年月日を記入してください。
妊娠中のかたは、無記名のままで使用してください。
子どもの誕生後、子どもの氏名・生年月日を記入してください。
カード裏面に名前が記入された子どもとその保護者、及び、妊娠中のかたが利用できます。
カード表面に「有効期限/2011(平成23)年3月31日」の記載がある「はぐみんカード」をお持ちのかたは、新しいカードと交換させていただきます。
全国41道府県の全協賛店舗で使えます。
携帯端末等からも岡崎市外を含めた協賛店舗掲載サイトをご覧いただけます。
詳細は、下記の協賛店舗「はぐみん優待ショップ」をご覧ください。
協賛店舗「はぐみん優待ショップ」
協賛店舗には「はぐみん優待ショップ」ステッカーが貼ってあります。
ステッカーには特典の内容が書かれています。
お店によっては、カードを利用できる条件がある場合もありますし、特典が変更となる場合もありますので、利用時にご確認ください。
各協賛店舗の特典は、お店の善意と協力によるものです。
ルールとマナーを守ってカードを利用しましょう。
岡崎市内の協賛店舗
愛知県内の協賛店舗
県内の情報については、愛知県の「あいち はぐみんネット」(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。
協賛店舗・施設など、お住まいの地域や業種などから検索できる機能も備えています。ぜひご活用ください。
携帯端末等からは、こちらよりご利用ください。
協賛店舗「はぐみん優待ショップ」募集中
子育て家庭優待事(協賛店舗募集)をご覧ください。
子育て家庭優待事業に協賛していただけるお店を随時募集しています。
はぐみんカードが全国の協賛店で使えます!
これまで東海3県で利用できた「はぐみんカード」が、平成28年4月から全国の協賛店(店舗・施設)で使えるようになりました。
・各協賛店によって利用条件やサービス内容等が異なります。
・左のロゴマークが全国共通展開協賛店舗の目印です。
詳しくは、愛知県の「あいち はぐみんネット」(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。